今、セッションが終わってほかほかです。
公開日:
:
et cetera
たった今、セッションが終わりました。
前回から今日までの時間に体験したこと、気づいたことを、とうとうと話されました。
で、自分でやる行動計画、ビジョンを宣言されました。「宣言した方がいいのよねぇ」と言いながら。
最後にどんな感じか伺いましたら、「スッキリしました」
コーチ冥利に尽きるとはこのことです。
コーチの役割で唯一することがあるとしたら、安心して話せる場を作ることかな、と思いました。
味付け的に、「触媒」としての合いの手を入れることですね。
ちなみに、「合いの手」と言っても、相槌を入れるだけでなく、「今の感覚」に意識が向くような質問をすることも含まれます。
人はつい、「合いの手」よりも「邪魔」をしがちなのですが。
いやあ、クライアントがすばらしいと、コーチング・セッションもすばらしくなります。
嬉しいプレゼントをありがとう。今日のクライアントさん。
※もちろんほかのクライアントさんにも感謝しています。
それに、そのときはスッキリしなくても、あとで「はっ」と気づく瞬間がありますから、このパターンだけではありません。
関連記事
-
-
「前者・後者の特徴と判別法」一覧(その2)
「前者・後者」について、 判別するための情報や、特徴がいろいろな人によって書かれています。
-
-
その人の言葉に違和感を感じたら・・・
「忖度する」 という言葉があります。 意味は、 「他人の気持ちをおしはかること。推測。
-
-
「おわりよければすべてよし」
> おわりよければすべてよし > 言い習わし (折々のことば 選・鷲田清一) もう一文。
-
-
Webサイト「心を整理する」と「反応しない練習」
『【疲れた心に】インドで出家した僧侶が教える「ムダな反応」の止め方 http://next.ri
-
-
若狭彦神社・若狭姫神社
Twitterでこっそりつぶやいていた、若狭彦神社・若狭姫神社に行ってきました。 場所は小浜駅
-
-
本「グランドファーザーとつり人」
グランドファーザーとつり人 (5次元文庫マージナル) by ジュニア,トム ブラウンhttp:/
PREV :
新年あけましておめでとうございます
NEXT :
感覚を元にチューニング