*

人の借景として私は

公開日: : et cetera

散歩していた時、反対側の堤防の桜の木の下を人が自転車で通り過ぎました。
「きれいだな」
そう思う自分がいました。

ふと、どこかで読んだ文章を思い出しました。

   「人は周りを借景として生きている。
    そして、自分もまた、周りの人の借景となっている」

つくづく「そうだなあ」と。

もし、そうであれば、美しくありたいと思ったのでした。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

「ええかぁ~、今だぞぉ~」

> ええかぁ~、今だぞぉ~ > 大学の恩師からの言葉 (一語一会)東海大学教授・スポーツ心理学者

記事を読む

恋愛で学ぶ

> 100冊の本を読むより、1回の恋愛。 > 瀬戸内寂聴  (折々のことば 選・鷲田清一)

記事を読む

「目の動きは人を傷つける」

Her Innocent Eyes / zolashine[/caption] 朝日新聞のイ

記事を読む

no image

一番簡単なコーチング講座 Coaching Basics Lite

(※以下の記事は、「顧客満足度の高いプロフェッショナルのためのコーチング技術」に掲載したものと同じで

記事を読む

毒は我慢するな、吐ききれ!

> とても静かな、食うか、食われるか。 > 南木佳士  (折々のことば 選・鷲田清一) 鷲

記事を読む

「平凡に暮らせよ」

■平凡に暮らせよ (一語一会)政治学者・中島岳志さん インド人革命家ボースから娘への言葉 (朝日新

記事を読む

自分の才能の発揮の仕方

Lifehackerで「ファインマン」で検索した結果http://www.lifehacker.jp

記事を読む

「脳は楽観的に考える」

DSC_0066 / daedalus42[/caption] 先週と今週の『武田鉄矢・今朝

記事を読む

人の悩みを聞いて、贅沢だといってその人を責めるのは・・・・

「贅沢な悩みなんて」、憎たらしい。そんな女の話。#セキララマンガ pic.twitter.com/N

記事を読む

人はみな主人公

 草むしりのときに言われた。「『草にも命があるのにその抜き方はなんだ。お前、自分がいっぺん死んだ身や

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑