人は、「声」「ことば」でコミュニケーションしようとする
公開日:
:
最終更新日:2014/04/08
et cetera
(Vol. 69 [声を失くして得たこと]| Core Infinity Views
http://views.core-infinity.jp/2014/04/what-get-return-by-lost-voice/
から気づいたことなどいろいろを再録します。)
いろいろ迷惑をかけましたし、結構大変でした。
このような体験は何度もするようなものではないでしょうから、その間に感じたこと、気づいたことなどをここに残しておきます。
●人は、「声」「ことば」でコミュニケーションしようとする
私も無自覚でしたが、
人はほとんどの場合、
『話す・声に出す』
『聴く』
ことで、コミュニケーションを取っています。
というか、自分の意思を伝えようとしますし、他人の意思をその人から発する言葉で確認しようとします。
あなたが思っている以上に、「話し言葉」「声」はコミュニケーションの道具です。
何せ、
「速い」
「追加して、詳細を確認しやすい」
「誤解が少ない」
本当に、人の発明品の中でもトップグループに入るものです。
(上の3つが本当にそうか、こりゃまたいろいろ言いたくなります)
〓〓━━━━━━━━━━━━
メール通信をお届けしています。登録はコチラよりどうぞ。
→ https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P69060698
4月期、5月期 の研修、個人セッション(全1回~)、体験セッション、無料オリエンテーションを希望される方も上記よりどうぞ。
関連記事
-
-
ウォルトディズニーの約束を見る前に
Saving Mr. Banks event at Walt Disney Studios / i
-
-
「いくさの準備をすれば、いくさが寄ってきますよ」
孫引きで申し訳ありません。 元の出典は、 小説 琉球処分(上) (講談社文庫) By
-
-
「やりたいことをやって生きる」
「ロボット・プログラミング」で僕が提供したいものhttp://core-infinity.sakur
-
-
空想の先に現実?現実の先に空想?
> 空想は現実の反対側にあるものではなく、空想の延長線上に現実がある。 > 北田博充 (折々の
-
-
「本当の気持ちがいちばん大事」
> ■本当の気持ちがいちばん大事 ((一語一会)エッセイスト・しまおまほさん 父からの言葉 より
-
-
目標とか「問い」とか、求めてもいいけれど
"Daphne Pursued by Apollo" - Guillaume I Coustou
-
-
後者は「物わかりが悪い奴」ではありません
ある「後者」の一片の思考パターンのお話。 僕は・・・・もう、「僕は」とバラした上で書きます。
-
-
「おまえのことが大切だからさ」を最初に伝える
> 地球では『以心伝心』は無い前提で、 > こんな風に話すんですよ。 > > (4)「おま
-
-
人はもともと「自由」です
> 自分が自分の生き方を決められてはじめて、ほかの誰かが自由を持てないことへの怒りもこみあげてくるの
PREV :
声が出るとは限らない
NEXT :
人は、「声」「ことば」に頼り過ぎている