その歌い手は、神からのメッセージを伝える人か、民の歌を歌っているのか
公開日:
:
et cetera
歌い手、アーティストという人達の中には、
神からのメッセージを伝える人と
神そのもの、もしくは神の愛を表す人がいるなあ。
もちろん、民の歌を歌っている人という人もいる。そういう人も必要。
(Tumblrから転載、一部加筆)
~~~~~~~
Facebookのタイムラインで紹介されていたり、流れてきた言葉を見て、
この2日間、
中島みゆきさんの
「Nobody is Right」
「銀の龍の背に乗って」
を探して聴いていました。
そうしたら、前後にほかの曲も聞くことになりました。
そして、
「中島みゆきさんは “神そのもの” かも」
と思っちゃたのです。
~~~~~~~
中島みゆきさんは、たくさんの曲の中に
「Nobody is Right」
「時代」
「ファイト」
「世情」
「私の子供になりなさい」
といった曲もあります。
これらは、
中島みゆきさん自身のラジオ番組であまり流さなかったり、コンサートで歌わない曲という印象があります。
例えば「時代」は、
ラジオリスナーが「私のために流してくれた」
と思うことが多く、
影響力が大きすぎるので流さないようにしていたと、
最近読んだ記事にありました。
(興味ある方は探してください)
これらは、
「中島みゆきさんが “神そのもの” 」
と考えたら「つじつまが合うなあ」
と思ったのです。
~~~~~~~
そうしたら、ユーミンはどうなんだろう?
さだまさしさんは?
などと、発想の広がりがとめどなかったです。
~~~~~~~
[余談]
その一方で、CMで一部が使われて、
元の曲とは違う意図に理解されていると思う場面もあります。
それに対して中島みゆきさん自身は、
自分が産んだ子供のような曲たちを大切に思うと同時に、
世の中の人がどのように使おうと、
受取った人の裁量に任せているようにも思います。
関連記事
-
-
自分が決めたことしか実現しないんだよ
昨日、元ロボット教室の生徒だった小学生に会った時、 言えたらよかったな、と後から気づいた言
-
-
上野樹里さん、能年玲奈さん ともに「後者」。
自分の才能を信じて、 自分の才能を使って、 あきれるほどの成果を出してほしいから、 ここに書き
-
-
隠さずすべて出して、それを共感で笑いに変える
> 終戦後、父が旧満州で行方不明のなか、母は進駐軍用のサンドイッチを作って食いしのいだ。でも、これを
-
-
「脳は楽観的に考える」
DSC_0066 / daedalus42[/caption] 先週と今週の『武田鉄矢・今朝
-
-
命を取られる訳じゃないんだから、失敗しても大丈夫
さかなクンのお母さんの言葉。 ((ジャーナルM)タコ、母と感動できたから さかなクンのお魚ライ
-
-
Vol. 93 [「前者・後者」は、本当は出発点だけど、壁だとしたらひとまずゴールかも]
Blog [Core Infinity Views]に書いた記事をこちらにも再掲します。
-
-
人はなぜ子供を持ちたいか?
つい先日、Facebookにこんなことを書いた。 「子供をなぜ持つのだろうか?」 子供を
-
-
「いちばん美しくなるのは、衰えを感じ始めてから」
> ■美しいわ。ヤスオ、どうもありがとう ((一語一会)メイクアップアーティスト・吉川康雄さん
-
-
虫歯にならない生活を送る
『歯は自然治癒しない、唯一の臓器』(例外はあるかもしれないけれど)だなあ、とつくづく思っています。
-
-
冬の雨の日の方が 身体が芯から冷えるような気がする
冬の雨の日の方が 身体が芯から冷えるような気がする。 雪や吹雪は、そりゃ寒いが。 雨で濡れ
PREV :
「本当におしゃれな人は・・・」
NEXT :
仏教が日常に染み付いているチベット人の瞑想