*

マップラバーとマップヘイター

公開日: : 最終更新日:2016/12/05 et cetera-前者・後者

マップラバーとマップヘイター
(朝日新聞コラム、福岡伸一の動的平衡
 http://digital.asahi.com/articles/DA3S12458894.html?rm=150 より)

マップラバーは「地図好きな人」
マップヘイターは「地図嫌いな人」

最近のマイブームの「前者・後者」では、こうだろうか?
マップラバーは「地図好きな人」・・・・前者
マップヘイターは「地図嫌いな人」・・・後者

でも、
前者は「地図が好き」ではなく、「地図がなくても、だいたい関係性を把握できる」。

後者は、「地図がなくても嗅覚にしたがってズンズン進んでいって、直感が正しければ目的地にたどり着くが、そうじゃないと迷いまくる。」

自分のことをわかっている謙虚な後者は、地図を欲しがる。
かなあ。

とすると逆か?

~~~~~~~

とすると、

前者:地図は不要
突き進む後者:マップヘイター「地図嫌いな人」
自分の位置を正確に知りたい後者:マップラバー「地図好きな人」

だろうか。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

「スーパー後者」に押し出されて「後者」は、「前者もどき」に変身する

普段なら懇親会の幹事をする人が出てくるのに、 今回はそんな気づかいをする人が全く出てこずに 水野

記事を読む

「自分が持っている才能をどのように生かすか」への質問と回答

Facebookに先に書いた記事 自分が持っている才能をどのように生かすかhttp://oml

記事を読む

「前者・後者の特徴と判別法」一覧の読み方

「前者・後者の特徴と判別法」一覧 表の見方。 以下の6項目は、「前者」は前者が該当するこ

記事を読む

「何のためにそれをするのか?」を言わない人は

このブログはたまにお邪魔しています。 で、    『「何のためにそれをするのか?

記事を読む

自分は何の能力が秀でていて、それを使っているのか?

まずは、 自分が「前者」なのか、「後者」なのか 知って受け入れることです。 「前者・後者」

記事を読む

Vol. 93 [「前者・後者」は、本当は出発点だけど、壁だとしたらひとまずゴールかも]

Blog [Core Infinity Views]に書いた記事をこちらにも再掲します。

記事を読む

上野樹里さん、能年玲奈さん ともに「後者」。

自分の才能を信じて、 自分の才能を使って、 あきれるほどの成果を出してほしいから、 ここに書き

記事を読む

「後者」になった原因ではないけれど、かなり奥深い原因だったという話

「前者・後者」で僕が思っていることを、数記事を書きました。 ~~~~~~~ そもそもは、この水野

記事を読む

非常事態時の「前者・後者」の役割は?

熊本地震が発生以来、ずっと考えていることがあります。   「災害発生時に、『前者・後者』は

記事を読む

後者が「コーチングの乱取り稽古」をしても上手くいかないことが多いよね

コーチングのセミナーや勉強会で、 コーチングを学び始めた人と、コーチング練習をすることがあります。

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑