嫉妬は、「自分が変われない苛立ち」からきているだけなんだよ
公開日:
:
最終更新日:2016/08/30
et cetera
> 人間が抱く嫉妬のなかで最も暗くて陰湿なのは、対象となる人間の正しさや立派さに対してなの。
> 宮本輝
(折々のことば 選・鷲田清一)
嫉妬からくる行動には、
素敵な人の欠点を挙げていったり、揶揄したり、
素敵な人になろうと変化する人を留めようとするなど。
「俺らが知っているだけの話だけど、お前も昔は、あんな悪いことをしたよなあ。」
というのもある。
今の自分の境遇、悲しき性(さが)のほか、
変われない自分から見た妬みから、
相手を変わらせなくする、元に戻そうとすることがある。
でもそれらすべては、
「自分が変われない苛立ち」からきているだけなんだよ。
関連記事
-
-
普段は年齢を忘れている
> たぶんわれわれはある例外的な瞬間にしか自分の年齢を意識してはいないし、たいていの時間は無年齢者で
-
-
悲しんでいる人に僕ができること
リブログの元記事のタイトルは、 ”■子どもに死なれた親は何を信じていた? それよりももっと大事
-
-
「間違い」は創造のもと
> 間違いを「あり」にする方法が好きなんです。 > キオ・グリフィス (折々のことば 選・鷲田
-
-
「前者・後者の特徴と判別法」一覧の読み方
「前者・後者の特徴と判別法」一覧 表の見方。 以下の6項目は、「前者」は前者が該当するこ
-
-
新聞記事「100万人のうつ」
最近、朝日新聞夕刊1面に新しい特集コラムが連載され、興味深く読んでいます。 『人脈記 100
-
-
新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます 2010年のキーワードは「対話」でした。 「私」を伝え、「私
-
-
「私はあなた自身。あなた自身を取り戻して」
> 「私はあなた自身。あなた自身を取り戻して」 私をくいとめて:37 綿矢りさ より 引用の
-
-
「共感性」が高い人へ
無残な現実を写した画像や映像を「直視しなければならない」と思ってしまうのは色んな原因があるんだろうけ
PREV :
「自由を守る」ためにはエネルギーを与え続けなければならないようだ
NEXT :
本当に食べたいものは・・・・


