あの世で舞う1曲
公開日:
:
最終更新日:2016/08/22
et cetera
>能は舞い尽くさず、あの世で舞う1曲を残す
> 金剛永謹(こんごうひさのり)
(折々のことば 選・鷲田清一)
元の引用文より。
1曲だけは、誰にも舞を見せない。
もしかしたら、稽古もしないのかもしれない。
それはあの世で舞うただの1曲とするため。
芸の世界にはある話じゃなかろうか。
もったいぶっている訳ではなく、
あの世でこそ、表現しきれるから、だろう。
「普通の人」は、
そこまで感度高く区別して生きている人であれば、
「あの世に残すもの」はある。
単に一所懸命なだけではそんなものにならず、
一所懸命にもしていないようではもっと、
「あの世用のもの」なんてありゃしない。
「好きで、好きで、好きで、
好きで、好きで、好きでしようがないもの」
だったらそれかもね。
関連記事
-
-
「怒って」その結果を引き受けるのが自分
> では、怒らずにどうしていたか。むかついていました。 > 清水真砂子 (折々のことば 選・鷲
-
-
Web紹介『願い事を叶える不思議なリスト 』
お久しぶりです。 Facebook、Twitterには、短い短いコメントを書いていますので
-
-
ひっそりとした一人の時間を大事にする生き方
> 選んだ孤独はよい孤独 > フランスの言い習わし (折々のことば 選・鷲田清一) 鷲田
-
-
引き受けていたら、繋がっていく!(プログラム編)
Connected! / visulogik[/caption] 今回は、関係無いように
-
-
子供をくすぐることで免疫機能が低下する
灰谷孝さんがFacebookに、 子供をくすぐることでの免疫機能の低下について書かれていました。
-
-
『前者・後者』・・・僕の割り切り
「人材育成」とか 「自分を生かす」とか 「人間関係をよくする」とかに 関心がある人の間で最近ブ
-
-
「じぶんが、泣いたり、笑ったりする感情をもった人間だったことを何年かぶりに思い出したよ」
> じぶんが、泣いたり、笑ったりする感情をもった人間だったことを何年かぶりに思い出したよ > 沖縄
-
-
いつも、自分の真実を話す
> 「つねに真実を話さなくちゃならない。なぜなら真実を話せば、あとは相手の問題になる」 > マイケ
PREV :
人生から無駄なことを省いたら・・・
NEXT :
「親亡き後、子供が安全に暮らしていけるように準備する」