*

自分の悩みで頭がグルグルになったら

公開日: : et cetera

ある人にコメントを書きました。
ほかの人にも役立つのではないか、
と思って、再録します。

~~~~~~~
自分の悩みで頭がグルグルになったら、
グルグルの中身を1枚の紙に
どれだけ支離滅裂でも、
マインドマップのように書いてみたら?
で、他人になったつもりでそのセリフを読んで、言っている人にアドバイスしてみるのもいいかも。

もしくは、
他人に意見やアドバイスをもらわず、
どん底を味わい尽くして、
「どうせ自分のことは自分でしかどうもできない」
と開き直るかだな。
そうしたら、自分自身への感覚の変化のほか、
今までと違う感覚で、周りの人への感謝を感じられるかも。

~~~~~~~
世の中、特にネットの世界は、
0か100かの区別を求めます。
蓮舫さんの二重国籍、東京オリンピックエンブレムの盗作など。

(なんで世の中の人は、ある特定の人との仲の良さを再確認・実感するために
 少し違う人との違いを際立たせようとするのだろうか?
 そんなことをしていたら、
 「自分たちがやっていること」に疑いの目を向ける人が出てくるというのに)

でも、
0じゃなきゃ100、100じゃなきゃ0
というのは実際にはありません。

そして、それを他人に証明させることはできません。

「自分がどこまで受け入れるか」

というだけです。

で、
「どこまで」
というのは、正確な言い方じゃなく、
「自分が直感がどちらに行けと言っているのか(=好き)」
を基準に決める、ということです。

「好き」さえもわからなかったら?

だ・か・ら、
「考えて判断するな!」と言っているのに。
「好き」は「判断する」とは違います。

そうなったら、
2つの「今までと違う行動」を紙に書いて、
目をつぶって選んだらいい。

まずは自分で選んだんだけれど、
自分じゃない人に選ばれたような感覚を持てるから、気楽でしょ?

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

「視覚(V)、聴覚(A)、身体感覚(K)」どれが理解しやすい?

> 先に形を整えることにならないように、ということで鏡は使わないことになってるんでしょう。 > 五

記事を読む

「ピンポン球は真上から一点を目がけて落とすと、高くはねあがる」

> ピンポン球は真上から一点を目がけて落とすと、高くはねあがる > 哲学者の故鶴見俊輔さん (一

記事を読む

地球少女アルジュナ

メモ http://ecx.images-amazon.com/images/I/41crT

記事を読む

愛があるなら、すぐ忘れられる存在になること、自分がやりたいことをすること

そこそこ前に上司が急死しまして、ここ暫くは残った仕事の引き継ぎや片付けをやっているのですが、解ったこ

記事を読む

「解散」

かあさんマンガ「解散」 より。 (公開は2週間のため、リンク先が表示されない可能性があります)

記事を読む

「すべて奪わる」「すべて与えられる」幸福はどこにある?

> われわれの幸福の能力とは、幼少期がわれわれに拒んだものとそれがわれわれに譲りあたえたものとの間の

記事を読む

仏教が日常に染み付いているチベット人の瞑想

尹雄大 @nonsavoir 仏教が日常に染み付いているチベット人の瞑想 (Twitterより引

記事を読む

「上手になることも大事ですけれど、訓練と自分らしさの境目がとても難しい。」

「変わった声、ほんとに幸せ」薬師丸ひろ子、歌手35年 より >  「上手になることも大事ですけ

記事を読む

「受け入れる」

> 他の人々の生を私たちは私たち自身が磨いたレンズで見るし、彼らは私たちの生を彼らのレンズで見る

記事を読む

「全部抱えて生きよう」と気づくきっかけに

大竹しのぶさんの素敵な言葉。 ~~~~~~ 心の奥底に沈んでいた悲しみが、表に出てきたことによっ

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑