「言葉には力があります。」
公開日:
:
最終更新日:2016/09/16
et cetera
> 言葉には力があります。だからこそ、穏やかに話す人になりましょう。
> 郡美矢
(折々のことば 選・鷲田清一)
鷲田さんのコメント
「激しい声は人を圧し、ひるませる。よどむ言葉、ためらいがちの言葉、たどたどしい言葉のほうが、滑らかに流れる言葉より、ときに多くを伝える。」
ここまで含めて、引用文の
「言葉には力があります。だからこそ、穏やかに話す人になりましょう」
が生きてくる。
「穏やかに話す」とだけ聞くと、
今持っている感情に蓋をして、
低音でゆっくりと話すことだけをイメージしてしまう。
自分が自由でいることを許し、
一瞬の感情の爆発だけに流されず、
今そこで伝えられることだけを伝える。
「言葉には力があります。」
関連記事
-
-
「空の箱には、たくさんものが入るように、不幸な家庭に育った人は、幸せをたくさん詰め込めます。」
> 空の箱には、たくさんものが入るように、不幸な家庭に育った人は、幸せをたくさん詰め込めます。 >
-
-
その年にならないとわからないこと
> 生きなければわからないことがありました。八十歳を越えてから、やっといまわかったということが、たく
-
-
捨てる~残しておく大事なものは2つまで~
かあさんマンガ捨てるhttp://mainichi.jp/articles/20160802/org
-
-
蜷川幸雄さんに降りてきたメッセージ
大竹しのぶさんのこのような記事がありました。 (大竹しのぶ まあいいか:122)涙が、止まらな
-
-
「思い込みを捨て、思いつきを拾う」
> 思い込みを捨て、思いつきを拾う > 小林幸子が銘とすることば (折々のことば 選・鷲田清一
-
-
目標とか「問い」とか、求めてもいいけれど
"Daphne Pursued by Apollo" - Guillaume I Coustou
-
-
その人の言葉に違和感を感じたら・・・
「忖度する」 という言葉があります。 意味は、 「他人の気持ちをおしはかること。推測。
-
-
引き受けていたら、繋がっていく!(プログラム編)
Connected! / visulogik[/caption] 今回は、関係無いように
-
-
実現する「決意」の仕方
清原氏の回復と、さすがの「世界の北野」ですhttp://officerico.co.jp/blog/
PREV :
ゆったりとした気分で、 「11の質問」 に答えてください。
NEXT :
自分の悩みで頭がグルグルになったら


