その人がそこにいるだけで嬉しい
公開日:
:
最終更新日:2016/10/25
et cetera
> 誰も、誰かから必要とされていない。必要性がないのに、その人がそこにいるだけで嬉(うれ)しくなってしまうのが、愛なのではないか。
> 山崎ナオコーラ
(折々のことば 選・鷲田清一)
「その人がそこにいるだけで嬉しい」
って幸せだよね。
「その人がそこにいなくても、思い浮かべるだけで嬉しい」
っていうのも幸せだよね。
そんな、「理由がなくても幸せ」は、
違法薬物をしているのでなければ、『愛』だよね。
最近、そんな感覚を持つことはありますか?
~~~~~~~
鷲田さんのコメント部にある
「自分の存在には特定の誰かが必要だという、
そんな男女の閉じた愛より、
「みんなの小さな好意をかき集めて、生きていきたい」と願う。」
この言葉がよくわかる。
「閉じる愛」
と思っている人に出会って驚いたことがある。
もしかすると、
「愛とは閉じているもの」
とその人は思っているのかもしれない。
~~~~~~~
別の人は、
話を順番に聴いていって、その話をつなぎ合わせると、
「依存しあうのが愛」
と言っていた。
申し訳ないけれど、
「重い」、「ずっとは引き受けられない」
と、その時思った。
~~~~~~~
そんな僕だからこそ、
『必要性がないのに、その人がそこにいるだけで嬉(うれ)しくなってしまうのが、愛』
にとても共感する。
でも、ということは、
「自分に役立たない人」に愛を感じるということだから、
自分で立っていないといけないね。
関連記事
-
-
子供をくすぐることで免疫機能が低下する
灰谷孝さんがFacebookに、 子供をくすぐることでの免疫機能の低下について書かれていました。
-
-
引き受けていたら、繋がっていく!(プログラム編)
Connected! / visulogik[/caption] 今回は、関係無いように
-
-
特定健康診断の結果、”健康”
100321_33 Medical Check up Camp / dinesh_pandya[/
-
-
コミュニケーションが達者な人
リンク先の記事を是非読んでほしい。 爆笑問題・太田、障害者施設殺傷事件の犯人「意思疎通でき
-
-
自我意識には「しこり」のようなものができ、それは浄化できる
> 自我意識は、嫉妬とか憎悪とか、その他のあらゆる情念とおなじに、一種の生理的なしこりのようなもので
-
-
Webページ「思考疲れは“瞑想”でリセット」
瞑想について、Webページに記事がありました。 『思考疲れは“瞑想”でリセット
-
-
「邪道」のためのコーチングってのも、いいんじゃない?
Top-level Marine instructors use martial arts wor
-
-
上野樹里さん、能年玲奈さん ともに「後者」。
自分の才能を信じて、 自分の才能を使って、 あきれるほどの成果を出してほしいから、 ここに書き
-
-
消えないペンで書く理由~履歴のほかに・・・~
最初から完璧な線を描こうとせず、でも消えないペンで描いていくhttp://oml.core-infi
-
-
「自由を守る」ためにはエネルギーを与え続けなければならないようだ
> 「自由の獲得」は劇的な政治変化を伴うのに対し、「自由の喪失」は音もなく徐々に、ほとんど人の気づか
PREV :
「演奏家」であること
NEXT :
眠りたい。食事をしたいと思わない。