「じぶんが、泣いたり、笑ったりする感情をもった人間だったことを何年かぶりに思い出したよ」
公開日:
:
最終更新日:2016/10/17
et cetera
> じぶんが、泣いたり、笑ったりする感情をもった人間だったことを何年かぶりに思い出したよ
> 沖縄芝居の観客
(折々のことば 選・鷲田清一)
おそらく、このような境遇の人はたくさんいるんだろう。
無理やりでも、生身の人間が演じる劇場や演芸場、青空劇場に足を運んだ方がよい。
プロもいいし、地元の人が演じるものでもいい。
何かを1つ思いだせば変わっていく。
関連記事
-
-
子供をくすぐることで免疫機能が低下する
灰谷孝さんがFacebookに、 子供をくすぐることでの免疫機能の低下について書かれていました。
-
-
体操部の練習で、鉄棒から落ちたら?
前の職場の先輩(男性)の話です。 大学時代、体操部でした。当時、外で鉄棒の練習をすることもあった
-
-
「わかりあえないことと、好き嫌いは別」
コミュニケーションの基本ルールは、みんな知っているようでいて、知らないものだ。 僕も学校で、これを
-
-
何を得るためにこれを続けてきたのだろう?
> 私はどうして、杏のことを好きでいたいんだろう。 クラウドガール:98 金原ひとみ (杏:あん
-
-
goodbyeはGodがbyにいるよ
> God be with you till we meet again > 讃美歌(さんびか)4
-
-
今その場でできることを必死になってやる
■夜明けから日が沈むまで、縫いまくった (一語一会)漢和辞典編集者・円満字二郎さん 父からの言葉
-
-
怒りのエネルギーを分散しない
> 怒りを分散させちゃいけないよ。 > 萩原健太 (選・鷲田清一) 萩原さんの言葉も、鷲
-
-
人は、「声」「ことば」でコミュニケーションしようとする
Concert for Lost Voices 009 / jvh33[/caption]
PREV :
親切にされるとつらくなる?
NEXT :
星占いと星座の話