*

沈黙して聴く

公開日: : 最終更新日:2016/12/23 et cetera

> 沈黙している人だけが聴いているのであって、口を閉じない者には何も聞こえません。
> ヨゼフ・ピーパー
 (折々のことば 選・鷲田清一)

この言葉も「?」と思ってしまった。
・沈黙している人は沈黙しているだけで、聴いているかどうかはわからない。
・「口をつぐむ」とは、「その人の前では言葉を発しないぞ」と決意してその場にいること。
・口を閉じていようと口を開いていようと、信頼の関係(心の深い通いあい)があるときはある。
 ないときにはない。

その上で、
・自分が言葉を発しているときには、自分が発する言葉、相手の出方を見ており、
 確かに「聞こえていない」。

でも、信頼関係をあらわす言葉
> 人を懐深く受け入れるには、鎧(よろい)を脱いでいちど自分を緩める。
> 事のなりゆきに心置きなく身を委ねられる。
 (リンク先より引用)

この関係を築きたい。

どれだけ傷ついても、「まず自分から」。
ただし、「愛を求めて」では誰も相手にしてくれない。
「愛を受け入れて、自然に愛を返す」
その「信頼関係」。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

希望と道

> 希望とは本来あるとも言えないし、ないとも言えない。これはちょうど地上の道のようなもの > 魯迅

記事を読む

「不安はね、たった1本の、丁寧な線で倒せるんだよ。」

> 不安はね、たった1本の、丁寧な線で倒せるんだよ。 > 相澤いくえ  (折々のことば 選・鷲田

記事を読む

その人がそこにいるだけで嬉しい

> 誰も、誰かから必要とされていない。必要性がないのに、その人がそこにいるだけで嬉(うれ)しくなって

記事を読む

役の大きい・小さいはないけれど、人は大きく

> 「大きい役、小さい役はないが、大きな役者、小さな役者はあります。大きな役者になってください」

記事を読む

「邪道」のためのコーチングってのも、いいんじゃない?

Top-level Marine instructors use martial arts wor

記事を読む

no image

[Webサイト]Twitterでのストレングス・ファインダー解説

 Twitterをたまたま開きましたら、「おすすめのユーザー」に森川里美さん(@coachmorik

記事を読む

愛があるなら、すぐ忘れられる存在になること、自分がやりたいことをすること

そこそこ前に上司が急死しまして、ここ暫くは残った仕事の引き継ぎや片付けをやっているのですが、解ったこ

記事を読む

小さい世界しか見えてなかった

> 恥ずかしさとは、表現の稚拙さではなく、これが小説だと思いこんでいる世界の狭さ、せこさに感じるもの

記事を読む

その歌い手は、神からのメッセージを伝える人か、民の歌を歌っているのか

歌い手、アーティストという人達の中には、 神からのメッセージを伝える人と 神そのもの、もしくは神

記事を読む

「前者・後者」探求がさらに進化・深化していることを見て

僕は、以下の向江さんの記事を読んで反省しました。 ガーンと殴られた気分でした。 記事自体は、とて

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑