*

沈黙して聴く

公開日: : 最終更新日:2016/12/23 et cetera

> 沈黙している人だけが聴いているのであって、口を閉じない者には何も聞こえません。
> ヨゼフ・ピーパー
 (折々のことば 選・鷲田清一)

この言葉も「?」と思ってしまった。
・沈黙している人は沈黙しているだけで、聴いているかどうかはわからない。
・「口をつぐむ」とは、「その人の前では言葉を発しないぞ」と決意してその場にいること。
・口を閉じていようと口を開いていようと、信頼の関係(心の深い通いあい)があるときはある。
 ないときにはない。

その上で、
・自分が言葉を発しているときには、自分が発する言葉、相手の出方を見ており、
 確かに「聞こえていない」。

でも、信頼関係をあらわす言葉
> 人を懐深く受け入れるには、鎧(よろい)を脱いでいちど自分を緩める。
> 事のなりゆきに心置きなく身を委ねられる。
 (リンク先より引用)

この関係を築きたい。

どれだけ傷ついても、「まず自分から」。
ただし、「愛を求めて」では誰も相手にしてくれない。
「愛を受け入れて、自然に愛を返す」
その「信頼関係」。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

三輪山までの乗換案内を調べてみた

Francis and Sawdust / mtsofan[/caption] 「聖地巡礼

記事を読む

no image

サポートする者として心身を整える

対人援助職 私たちコーチ、カウンセラー、セラピー、コンサルタント、 もちろん国家資格としての医師や臨

記事を読む

「君は今、行き詰まっている。でも、それがいいんだ。」

> 君の将棋は今、行き詰まっている。でも、それがいいんだ。中途半端に活躍するよりいい > 升田幸三

記事を読む

自我意識には「しこり」のようなものができ、それは浄化できる

> 自我意識は、嫉妬とか憎悪とか、その他のあらゆる情念とおなじに、一種の生理的なしこりのようなもので

記事を読む

「どうも狭いところに落ち込んでいるな」と思っている人へ

今日は、この記事の紹介。 ワークショップ設計で大切なことは、だいたい高校部活から学んだhttp

記事を読む

「自分はどういう人生を望むか」

誰にでもチャンスがある、というのは嘘でも幻想でもない。だが、自分はどういう人生を望むか、という戦略が

記事を読む

その年にならないとわからないこと

> 生きなければわからないことがありました。八十歳を越えてから、やっといまわかったということが、たく

記事を読む

最初から完璧な線を描こうとせず、でも消えないペンで描いていく

53歳「絵の天才」と呼ばれる男がなお抱く渇望やりたいことと適性の一致は幸運だったhttp://toy

記事を読む

相手のことをわかる必要あり?

> ほんとうの寛容さはつねに戦闘状態にあるはずで、寛容にする側もされる側も、どちらもぞんぶんに傷つく

記事を読む

「幸せのスキル」

訓練で習得できる「幸せのスキル」一覧http://www.lifehacker.jp/2016/10

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑