Webサイト「心を整理する」と「反応しない練習」
公開日:
:
et cetera
『【疲れた心に】インドで出家した僧侶が教える「ムダな反応」の止め方
http://next.rikunabi.com/journal/entry/20160131?vos=drnnrag00002 』 より
詳しくは、リンク先の記事をお読みください。
すとんと心に落ちる文章です。
~~~~~~
心を整理する3ステップ
1.感覚・感情・思考のいずれかに分ける――ムダな感情・思考に流されないように気をつける。
2.欲・怒り・妄想のいずれかに分ける――これらの反応に「気づく」ことが、悩みを増やさないコツ。
3.肉体の感覚に意識を向ける――呼吸中の腹部の感覚や、足の裏の感覚を感じとる。
(リンク先より引用)
~~~~~~
「反応しない練習」心得
1.一点集中を心がける
2.記憶という名の妄想に反応しない
3.苦手な人と接する際は「自分の心を見る&ではどうすればいいかを考える」
4.肉体の感覚に意識を向ける
(リンク先より引用)
~~~~~~
補足することはありません。
これらは
「自分の人生を生きている人」がすでにやっていること
です。
~~~~~~
実は、
この世界には「これらを実践している人」の先の人もいます。
先に進むのが必ずしも必要な訳ではありませんが、
先の世界があることだけ記憶の片隅に置いておいてください。
関連記事
-
-
「どん底には明日があり 頂上には下りしかない」
> どん底には明日があり 頂上には下りしかない > 坂本健一 (折々のことば 選・鷲田清一)
-
-
特定健康診断の結果、”健康”
100321_33 Medical Check up Camp / dinesh_pandya[/
-
-
新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます 2010年のキーワードは「対話」でした。 「私」を伝え、「私
-
-
今、「無料オリエンテーション」のセッションが終わりました。
今、「一度お話ししたいので」と連絡くださった方とのセッションが終わりました。 感想は一言。
-
-
「今されて一番嫌なこと、それってビッグチャンスや~~」
「今されて一番嫌なこと、それってビッグチャンスや~~」 いじめとか、パワハラとか、ほかの○○ハ
-
-
自分の才能の発揮の仕方
Lifehackerで「ファインマン」で検索した結果http://www.lifehacker.jp
-
-
「本音を汲み取ろうとしてない」と言われたらどうする?
後者の人は辞書を引け!http://www.mizunohiroshi.com/archives/1
-
-
ドリームキラーを「へへっ」と笑ってスルー!
「やりたい」ことをやれないのは、 こんなことが起こっているからではないでしょうか? Twit
-
-
普段は年齢を忘れている
> たぶんわれわれはある例外的な瞬間にしか自分の年齢を意識してはいないし、たいていの時間は無年齢者で
-
-
冬の雨の日の方が 身体が芯から冷えるような気がする
冬の雨の日の方が 身体が芯から冷えるような気がする。 雪や吹雪は、そりゃ寒いが。 雨で濡れ
PREV :
カメラはその人の全てを映し出す
NEXT :
『前者・後者』・・・僕の割り切り