*

「前者・後者論」の全体像

公開日: : et cetera-前者・後者

「前者・後者論」の話です。

いろいろ探求されていて、まとめられつつあります。
以下、紹介。

心屋仁之助さんの
■【永久保存版・全体概要】前者・後者は世界を救う?! 前者後者ってなんだ?
http://ameblo.jp/kokoro-ya/entry-12147677137.html

■【永久保存版】前者・後者、完結編
http://ameblo.jp/kokoro-ya/entry-12121738761.html

向江好美さんの
【保存版】前者後者って?(基本編)
http://ameblo.jp/mukae-443/entry-12236291606.html

【保存版2】前者後者って?(機能編)
http://ameblo.jp/mukae-443/entry-12237069538.html

【保存版3】前者後者って?(世界観・コミュニケーション編)
http://ameblo.jp/mukae-443/entry-12237072798.html

このあたりを読めば、全体像はわかるし、注意点も記述があるし、

「前者も後者も、自分がやりたいことをやればいいんだよ」

というメッセージもしっかり書かれているのでお読みください。
(長いと思うかもしれんけど)
~~~~~~~~~
個別の自己発見談は、いろいろな人が書いていますので、リンクをたどっていってください。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

タイプ分けされたくない方はスルーしてください

「前者・後者」を望んでもいないのに決めつけられて傷ついた人のお話しを聴きました。 受け入れられ

記事を読む

非常事態時の「前者・後者」の役割は?

熊本地震が発生以来、ずっと考えていることがあります。   「災害発生時に、『前者・後者』は

記事を読む

金原ひとみさんの連載小説「クラウドガール」で、「前者・後者」の特徴を知る

金原ひとみさんの連載小説「クラウドガール」http://www.asahi.com/culture/

記事を読む

欠けている部分が魅力

> 人間はだれでもひとつふたつ欠けているんですな。その部分が魅力的になるか、ならないかの問題なんです

記事を読む

少しずついろいろなところで、ほかの人の力で成り立っている。

> 全部を満たす訳じゃないけれど、この部分だけはこの人が確実に満たしてくれるという人が無数にいてこそ

記事を読む

とにかくその重い荷物を降ろしてみなさい

> 重い人が悟ったときには、ものすごく軽くなる。 > 高橋睦郎  (折々のことば 選・鷲田清一)

記事を読む

「後者」からは「前者」はこう見えているよ・・・というお話し

 最近話題の「前者・後者」論。  事実を整理しつつ、視点を追加したい。  僕は、「後者」です

記事を読む

「本音を汲み取ろうとしてない」と言われたらどうする?

後者の人は辞書を引け!http://www.mizunohiroshi.com/archives/1

記事を読む

上野樹里さん、能年玲奈さん ともに「後者」。

自分の才能を信じて、 自分の才能を使って、 あきれるほどの成果を出してほしいから、 ここに書き

記事を読む

Vol. 93 [「前者・後者」は、本当は出発点だけど、壁だとしたらひとまずゴールかも]

Blog [Core Infinity Views]に書いた記事をこちらにも再掲します。

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑