「正しいことを言うときは人を傷つけるということを知っておけ。」
公開日:
:
最終更新日:2017/01/21
et cetera
> お前は常に自分が正しいと思っているだろう。しかし正しいことを言うときは人を傷つけるということを知っておけ。
> 竹下登
(折々のことば 選・鷲田清一)
国会議員の石破さんが諭されたことばという。
正しいからって、事実だからって、言っていいことと悪いことがある。
人が発することばには、かならず「理由」「意図」「感情」がある。
意図が全くなしに、口をついて出ることもある。
考えていることと違うその場に関係ない単語を声に出して、
周りから突っ込みを受けてなんて言ったからやっとわかることもある。(実話)
だけど、そんな例外を除き、
かならず「理由」「意図」「感情」がある。
その時に思っていないことでも、
普段からその人をしていた「評価」や「判断」が
ことばに乗ってしまうことがある。
まして、「正しいと思っていること」なら。
それをずっと表現しないで黙っているのはまた違うが、
「正しい言葉をいう時には人を傷つける」
というのは承知していたほうがいい。
関連記事
-
-
「空の箱には、たくさんものが入るように、不幸な家庭に育った人は、幸せをたくさん詰め込めます。」
> 空の箱には、たくさんものが入るように、不幸な家庭に育った人は、幸せをたくさん詰め込めます。 >
-
-
NORADサンタ2011
Merry Xmas! NORADのサンタ追跡プロジェクト http://www.noradsant
-
-
「漁師は俺の天職だ」
■漁師は俺の天職だ (一語一会)ウエカツ水産代表・上田勝彦さん 長崎のシイラ漁船長からの言葉 (朝
-
-
引き受けていたら、繋がっていく!(プログラム編)
Connected! / visulogik[/caption] 今回は、関係無いように
-
-
幸せってどういうことだろう?
「幸せってどういうことだろう?」 しばらく前の「対話の会」の誰かのつぶやきです。 とっさに
-
-
Merry Christmas!!
Merry Christmas!! あなたの愛ですべての人に素敵なクリスマスを。 サンタにも
-
-
悩みがユーモアの源泉
> 僕の求めているのは、悩んでいる自分をみせびらかすことでなく、それを笑いとばす、ユーモアのようなも
-
-
Vol. 93 [「前者・後者」は、本当は出発点だけど、壁だとしたらひとまずゴールかも]
Blog [Core Infinity Views]に書いた記事をこちらにも再掲します。
-
-
「やりたいことをやって生きる」
「ロボット・プログラミング」で僕が提供したいものhttp://core-infinity.sakur
PREV :
覚悟と納得
NEXT :
「前を向いて絶望する勇気」