「あ、私は生きてていいんだ」
公開日:
:
最終更新日:2017/01/14
et cetera
自分に自信のない人へ。
自信がないのは、自分に能力や実績がないからではない。
どんなに結果を出している人でも、自信のなさが消えることはない。
本当の自信とは「あ、私は生きてていいんだ」と思えるようになること。
そう思えるようになるためにすることは?
— 石橋尋志@発達障害ADHD (@ihi1484) 2016年12月25日
「あ、私は生きてていいんだ」
(リンク先から引用)
と、まずは他人から認められているように思えること。
でも本当は、自分で自分に「生きてていいよ」と許可を出せること。
条件は関係ない。
ただ自分に許可を出すだけ。
むしろ、「○○をやり遂げたいから生きさせて」と願い、それに応えて許すこと。
関連記事
-
-
「いちばん美しくなるのは、衰えを感じ始めてから」
> ■美しいわ。ヤスオ、どうもありがとう ((一語一会)メイクアップアーティスト・吉川康雄さん
-
-
「私」って何だろう?
> 私たちが自分の人生と思っているものは、だれかによって見られている夢ではないのだろうか。 > 木
-
-
「解釈」をなくして「事実」として受取るだけでいい?
リンク先の記事を読んで 「僕も一緒だ~~」 と思いました。 「フィードバックをきち
-
-
北海道の猛吹雪でお父さんに守られた娘さんのはなし
新聞にこんな記事がありました。 今年(2013年)3月2~3日の猛吹雪のため、北海道で9名が亡くな
-
-
感覚を元にチューニング
石井ゆかりさんの占いサイトで、今週のおとめ座にこのような言葉が書かれていました。 > 具体的
-
-
自分が心地よくいられる習慣を決める
部屋をきれいに保つために遵守したい整理整頓のルールhttp://gkojay.tumblr.com
-
-
自分の心の声に耳を傾ける
> 悩んでいる暇があったら、イエスかノーか、自分の心に聞いて、まず選択してみることです。その選択の連
-
-
チャンスは、今か、もう決してこれからないか
> it’s now or never. > ジョン・アーヴィング (選・鷲田清一) 「
PREV :
実現する「決意」の仕方
NEXT :
人の悩みを聞いて、贅沢だといってその人を責めるのは・・・・