「自分が美しいと思える生き方」
公開日:
:
最終更新日:2017/02/16
et cetera
ドイツの友達が容姿の美しさはいつか衰えるものだけど、美しい生き方は一生かけて磨かれてゆくものだから、他人を攻撃して優越感に浸るより、自分が美しいと思える生き方をしなさい、そうすれば一生その貴方の心を愛してくれる友人に恵まれるはずだからって言われたのを思い出した。そうありたい。
— ポチ@衣装製作中 (@popochinko) 2016年12月6日
「自分が美しいと思える生き方」
おそらく、自分で気づいているはずです。
理由をつけて
「美しくないと思う生き方」を選んでいるのです。
「美しくない生き方」は、自分の心を汚していきます。
決めるだけです。
「自分が美しいと思える生き方」をしましょう。
関連記事
-
-
没頭できる音環境をつくる
朝日新聞の文化面に津村記久子さんの文章がありました。 『環境音の暗示 朝
-
-
「誰かに褒めてもらえたら、その人の言葉、ちゃんと聞く様にしてください。」
『誰かに褒めてもらえたら、その人の言葉、ちゃんと聞く様にしてください。適材適所、生きやすくなりますよ
-
-
NORADサンタ2011
Merry Xmas! NORADのサンタ追跡プロジェクト http://www.noradsant
-
-
かかわりを毎回閉じていく
> 最後にかわした言葉が心残りだった、ということにならないように > 田部井淳子 (折々のこと
-
-
感情から意思ができ、感情と仲良くなって精神の強さを手に入れる
> 情念の衝動に対立したり阻止したりできるのは、ただ反対の衝動だけである。 > デイヴィッド・ヒュ
-
-
自分の心の声に耳を傾ける
> 悩んでいる暇があったら、イエスかノーか、自分の心に聞いて、まず選択してみることです。その選択の連
-
-
ほかのひとより「できること」がわかって、受け入れられるのであれば・・・
自分がほかの人より 覚えるのも、 理解するのも、 その先を見通せるのも 伝えるのも、
PREV :
怠惰とは、「自分が本当にやりたいことをしない罪」
NEXT :
「賢い人ってどういう人?」


