「自分が美しいと思える生き方」
公開日:
:
最終更新日:2017/02/16
et cetera
ドイツの友達が容姿の美しさはいつか衰えるものだけど、美しい生き方は一生かけて磨かれてゆくものだから、他人を攻撃して優越感に浸るより、自分が美しいと思える生き方をしなさい、そうすれば一生その貴方の心を愛してくれる友人に恵まれるはずだからって言われたのを思い出した。そうありたい。
— ポチ@衣装製作中 (@popochinko) 2016年12月6日
「自分が美しいと思える生き方」
おそらく、自分で気づいているはずです。
理由をつけて
「美しくないと思う生き方」を選んでいるのです。
「美しくない生き方」は、自分の心を汚していきます。
決めるだけです。
「自分が美しいと思える生き方」をしましょう。
関連記事
-
-
自分は何の能力が秀でていて、それを使っているのか?
まずは、 自分が「前者」なのか、「後者」なのか 知って受け入れることです。 「前者・後者」
-
-
「人生山あり、海ありですよねえー」
> 人生山あり、海ありですよねえー > 都はるみ/長嶋茂雄 (折々のことば 選・鷲田清一)
-
-
上野樹里さん、能年玲奈さん ともに「後者」。
自分の才能を信じて、 自分の才能を使って、 あきれるほどの成果を出してほしいから、 ここに書き
-
-
隠さずすべて出して、それを共感で笑いに変える
> 終戦後、父が旧満州で行方不明のなか、母は進駐軍用のサンドイッチを作って食いしのいだ。でも、これを
-
-
親切にされるとつらくなる?
> 味わいすぎた哀(かな)しみに寄り添ってくれる実直な人より、険しい未来へ押し出してくれる人がよいと
-
-
『与えなきゃ、見返りが貰えない』
【『受け取りベタ女子』と『家族の気配が響き合う空間』のテーマは似てるって話し】 須永豪さんのFac
-
-
「君の三つの願いは、何?」
■君の三つの願いは、何? (一語一会)俳優・鶴見辰吾さん 香港の映画監督、楊凡さんからの言葉 より
-
-
人は、「声」「ことば」に頼り過ぎている
Concert for Lost Voices 009 / jvh33[/caption]
PREV :
怠惰とは、「自分が本当にやりたいことをしない罪」
NEXT :
「賢い人ってどういう人?」


