*

「その瞬間はわからなくてもいいじゃないですか」

公開日: : 最終更新日:2017/03/05 et cetera

> そんなことはない、その瞬間はわからなくてもいいじゃないですか
> 耕治人(こうはると)
 (折々のことば 選・鷲田清一)

認知症の妻に面会することを、
「会っても妻は事態を理解できないはずだと躊躇(ちゅうちょ)」している夫への知人のことば。
(リンク先より引用)

認知症だと、本当にその場では「理解できていない」のだろう。

でも、このことは僕を安心させる。

対立した人じゃなくても、
その瞬間には通じていないと感じられる時がある。
リンク先のことばのように、
「その瞬間はわからなくてもいいじゃないですか」

ことばが沈殿していつか浮かび上がることもある。
宇宙に飛び立ったロケットのように遠くに行ったと思っても、なぜかいつか相手に届いていることもある。
嫌いな相手からのことば、受け取りたくないことばが、いつの日か自分を最も豊かにしてくれることもある。

出会いとは、場所と時間が交差することだけれど、
相手への贈り物は、そんな場所、そんな一瞬に限られるものじゃない。
さらに言えば受取った人は、
自分が気づいていない意図や願いまで含めて相手は受け取ってくれている
ことがある。

相手に贈り物をすることは、自分が贈り物をしたいから。
相手にそれ以上を求めるのは過ぎたこと、かもしれない。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

最初から完璧な線を描こうとせず、でも消えないペンで描いていく

53歳「絵の天才」と呼ばれる男がなお抱く渇望やりたいことと適性の一致は幸運だったhttp://toy

記事を読む

必要なものは必ずやってくる

歯の被せがとれた。定期検診に行けていないので、行こうと思った矢先。 昨日は、3月に飲む約束

記事を読む

生きている理由を自分に問うこと

> 生きている理由を……問わずにいられないのは、「問う自分」と「問われる自分」の歩調がどこか合ってな

記事を読む

「あんまり魚が釣れすぎると、労働に変わるのサ」

> 「あんまり魚が釣れすぎると、労働に変わるのサ」 > 釣りに連れていってくれた漁師のおじさん

記事を読む

「創作」は、説明と感覚の折り合いをつけたところに

> 創作の世界に代わる価値あることに、かつて写真に打ちこんだほどの重さでもって、今の生活の中でとりく

記事を読む

かかわりを毎回閉じていく

> 最後にかわした言葉が心残りだった、ということにならないように > 田部井淳子  (折々のこと

記事を読む

声を響かせられない

The Voice / andymorffew[/caption] 昨日から、1年ぶりに声が

記事を読む

人はもともと「自由」です

> 自分が自分の生き方を決められてはじめて、ほかの誰かが自由を持てないことへの怒りもこみあげてくるの

記事を読む

「一瞬一瞬どう在るか」

「生き方」より「在り方」 沢木耕太郎さん「春に散る」、加筆し書籍化 より 連載時、惹かれて読み

記事を読む

僕と関わると、悪いようにはならない

ふと思ったこと。 僕と関わると、 悪いようにはならない もっとも誰でも、 そ

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑