「いつも一緒、みんなと一緒」
公開日:
:
最終更新日:2017/03/21
et cetera
> 「いつも一緒、みんなと一緒」
> (永源寺日記:55)「いつも一緒」多くを学ぶ
記事は、持病がある妹と一緒に住むようになり、
一緒の保育園に行くようになった「お姉ちゃん」の話。
多様な人が一緒に生きる社会は、
「かわいそう」じゃなく、
「いつも一緒、みんなと一緒」
に、みじんも疑いを持たないことだろう。
大変だけれど、
必ず方法はある。
これは、「持病がある子供」だけではなく、
自分が「普通でない」と思っている特徴を持っている人すべてにかかわる話。
関連記事
-
-
「本当におしゃれな人は・・・」
本当におしゃれな人は、(折々のことば より) > 本当におしゃれな人は、人のことダサイとか言わ
-
-
怠惰とは、「自分が本当にやりたいことをしない罪」
キリスト教の7つの大罪にある「怠惰」っていうのは、アレ単に「ダラダラしたーい」「サボりたーい」ってい
-
-
「創作」は、説明と感覚の折り合いをつけたところに
> 創作の世界に代わる価値あることに、かつて写真に打ちこんだほどの重さでもって、今の生活の中でとりく
-
-
「会いたい人がいたら、どんどん会いに行けばいい。もしその人が死んでいたら、その人の本を読めばいい。」
> 会いたい人がいたら、どんどん会いに行けばいい。もしその人が死んでいたら、その人の本を読めばいい。
-
-
「反省させると犯罪者になります」
反省させると犯罪者になります (新潮新書) By 岡本 茂樹 http://astore.ama
-
-
自分の悩みで頭がグルグルになったら
ある人にコメントを書きました。 ほかの人にも役立つのではないか、 と思って、再録します。
-
-
「もうちょっと普通」
> 「もうちょっと普通にしていれば」とテレビの人が言っていたが、その「もうちょっと普通」が出来なかっ
-
-
悩みはウソからはじまる
> 悩みってほんとはすごくシンプルなことを > あーだこーだ言い訳することから始まるのね > 安
-
-
悲しんでいる人に僕ができること
リブログの元記事のタイトルは、 ”■子どもに死なれた親は何を信じていた? それよりももっと大事
PREV :
伝えようとする姿
NEXT :
「あんまりほんまのこと言うもんやないえ」


