*

無邪気な子供時代の発想でやってみたら?

公開日: : 最終更新日:2017/03/12 et cetera

高畑充希の無邪気な幼少時代も公開!子どもの夢は世界をこんな風に変えていく
http://grapee.jp/298255

リンク先はかんぽ生命のCM紹介記事
・・・・・だけれど。
大人と子供と自由に行き来できるといいなあ。

大人になるために学ぶこと、
大人になるために捨てること、
大人になっても持っていること。

ほしいものだけ残すことはできない、と重々知っているけれど、
今の日本で10代とそれ以下に捨てさせていることって違うように思う。
(この国に、戦争や武力衝突があったら、それどころではないけれど。)

教育の結果のかたち、夢のかたちを、もっと意見を出し合えればいい。
国は、国民は、スポンサーだから「夢のかたち」を応援するだけ。
大人も子供に返って、生き直ししてもいい。
できるよ。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

「辞めろ」と言われても動じない人になる

ストレスの根源を断つ もしくは、生き方の選択肢を捨てない ということ。 ~~~~~~~

記事を読む

明日、少し違う自分になるために

> 生活をすることとは……今日の自分と明日の自分との終わりのない交渉なのだな > 津村記久子  

記事を読む

「人間は本来、善なのか悪なのか」

(こころの水鏡)人間は本来、善なのか悪なのか 興福寺貫首・多川俊映 より 仏教では、「善」でも

記事を読む

『与えなきゃ、見返りが貰えない』

【『受け取りベタ女子』と『家族の気配が響き合う空間』のテーマは似てるって話し】 須永豪さんのFac

記事を読む

「ええかぁ~、今だぞぉ~」

> ええかぁ~、今だぞぉ~ > 大学の恩師からの言葉 (一語一会)東海大学教授・スポーツ心理学者

記事を読む

世界に対して期待が高い?

> 世界に対する期待が低いと、幸福を感じるのもわりとかんたんなのかも。 > 柴田元幸  (折々の

記事を読む

悩みがユーモアの源泉

> 僕の求めているのは、悩んでいる自分をみせびらかすことでなく、それを笑いとばす、ユーモアのようなも

記事を読む

「どうも狭いところに落ち込んでいるな」と思っている人へ

今日は、この記事の紹介。 ワークショップ設計で大切なことは、だいたい高校部活から学んだhttp

記事を読む

「共感性」・・・ストレングスファインダー

r☼sita / schaaflicht[/caption] Facebookに書いたもので

記事を読む

今その場でできることを必死になってやる

■夜明けから日が沈むまで、縫いまくった (一語一会)漢和辞典編集者・円満字二郎さん 父からの言葉

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑