「わかりあえないことと、好き嫌いは別」
公開日:
:
et cetera
コミュニケーションの基本ルールは、みんな知っているようでいて、知らないものだ。
僕も学校で、これを教えられた記憶がない。
他を否定することで自分を正当化するのは不毛なので(違いはいくらでも見つかるから)「当たり前じゃないんだね」「わたしたちはみんなちがうね」とわかるところで立ち止まれる方法と、その上で「自分はこれでいいんだよね」と認められる方法を考えてる。わかりあえない中での立ち位置と視野について。
— 桜林 直子(サクちゃん) (@sac_ring) 2017年10月2日
こどもにもずっとその話をしている。わかりあえないことと、好き嫌いは別の話。仲良くなれなくても、その子を否定したり罰したりする必要はない。嫌いにならなくていいように自分で距離をとればいい。どんなに意見がちがっても、それぞれたのしくする権利があるんだよと。
— 桜林 直子(サクちゃん) (@sac_ring) 2017年10月2日
教えられなくても、
自力でたどり着く人もいるかもしれないが、
かなりしんどいことなので、途中でくじけてしまうことが多いだろう。
で、人から教えられても、
あまりに当たり前すぎて、感動がないこともまた多い。
自分がそうではない扱いをされたつらい体験を語りはじめる人がいるかもしれない。
語って気が済むなら、十分語ってくれていい。
その上で、「自分はこれからどうするか?」
を決めて行動をはじめてほしい。
しんどい経験がまだ少ない、
小中学生に、
だから伝えたい。
関連記事
-
「人がいなくなって寂しい」
「人がいなくなって寂しい」 とはこういうことか。 もう、この世では会えない、 その
-
その年にならないとわからないこと
> 生きなければわからないことがありました。八十歳を越えてから、やっといまわかったということが、たく
-
「僕はひとりだ」と思った幼い時の自分を心からいたわる
WAKASA Yoshihiro[/caption] 先の記事、 「僕はひと
-
「そんな中傷は、宇宙の営みからすれば、小さいことだよ」
> 「そんな中傷は、宇宙の営みからすれば、小さいことだよ」 > 被災者支援の同志からの言葉 (
-
「自己肯定」に種類がある。エセもある。
『臭いものにふたをする、それがエセ「自己肯定」の正体』 (リンク先より引用) 痛いけれど、小
-
メンドクサー、とろー、うるさー
こんな言葉を口癖のように使う人がいます。 「メンドクサイ奴」 「とろい奴」 「うるさい奴」
-
「あの人、知らないうちに見かけなくなったなあ」
> 「あの俳優、知らないうちに見かけなくなったなあ」と言われるような消え方をしたい。 > 岸部一徳
-
ダメ出しできついのは、本心からそう思っていると知った時
My podcast / danielerossi[/caption] 植松努さんのFace
PREV :
「自分が持っている才能をどのように生かすか」への質問と回答
NEXT :
最初から完璧な線を描こうとせず、でも消えないペンで描いていく