ただ人と人とが出会う
公開日:
:
最終更新日:2013/09/02
et cetera
最近の石井ゆかりさんのおとめ座の占いに、こんな言葉がありました。
~~~~~~~~~~~~
人と人との間に起こる「化学反応」の不思議さが
貴方の世界に恵みをもたらしている気配があるのです。
人と人とが出会ったとき、
そこには、一足す一が二にならないような現象が
不意に、起こる事があります。
~~~~~~~~~~~~
http://www.mylohas.net/2013/08/0321912013820_1.html
人と人とが出会うってそういうことなんですよね。
お互いがニュートラルに居られたら、誰とでもこんな関係になれます。
ニュートラルってどういうこと?
この人を好きとか嫌いとか、
この人がいいとか悪いとか、
この人を「うらやましい」とか「いやらしい」とか、
この人といると儲かるとか損をするとか。
そんなことを考えずに、生まれたままの心で向き合うこと。
場合によっては、
その人の過去の人生を遠く眺めて深く共感することがあるかもしれないけれど、
「~~だから仕方がない」
とか
「~~だから受入れよう」
じゃなくて、納得はしてもいいけれど、それは理由にせず、
『ただその人と出会う』
それができれば、「人と人の間に化学反応が起こる」のは当然ですよ。
--------------
そのためには、
「自分のバリアを取り去る」
ことから始めること。
本当に『出会う』ときには、「バリアなんて忘れている」ものですけどね。
関連記事
-
-
「自己肯定感が低いね」と言われても!
Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言われて、どうしたものか、と相談を
-
-
「世界のことがわかってきたような気になる」
> 世界のことがわかってきたような気になるのは、わからないものを切り捨てていくからである。 > 養
-
-
空想の先に現実?現実の先に空想?
> 空想は現実の反対側にあるものではなく、空想の延長線上に現実がある。 > 北田博充 (折々の
-
-
特定健康診断の結果、”健康”
100321_33 Medical Check up Camp / dinesh_pandya[/
-
-
「視覚(V)、聴覚(A)、身体感覚(K)」どれが理解しやすい?
> 先に形を整えることにならないように、ということで鏡は使わないことになってるんでしょう。 > 五
-
-
メンドクサー、とろー、うるさー
こんな言葉を口癖のように使う人がいます。 「メンドクサイ奴」 「とろい奴」 「うるさい奴」
-
-
「辞めろ」と言われても動じない人になる
ストレスの根源を断つ もしくは、生き方の選択肢を捨てない ということ。 ~~~~~~~
-
-
願望実現セミナーメンバーのクリスマス・パーティ
願望実現セミナー5カ月コース仲間とのホームパーティでした。 子供連れのメンバーもいて、 ほとんど
-
-
「なんかもう 全てヨシなんだ」
「なんかもう 全てヨシなんだ」 「ヨシ」毎日かあさん より引用 (おそらく、記事の公開は終了して
PREV :
根拠のない、「なにもない」場所
NEXT :
没頭できる音環境をつくる