Web紹介「バジル先生のこころと身体の相談室」
公開日:
:
et cetera
書きたいし、お伝えしたいテーマもあるけれど、
ここに「書く」ことについては、お休み中です。
忘れられないために、・・・・・・。
The Open-minded Life
としてお伝えしたいことを書いてあるBlogが発見しましたので、紹介します。
『バジル先生のこころと身体の相談室
http://basilkritzer.jp/ 』
コチラのBlogは、『管楽器奏者のための』記事なのですが、私(Yoshi:わかさま)がお伝えしたいことが書かれていて、ニヤッとしてしまいます。
私が伝えたい私の感覚と、結局は同じことです。
関連記事
-
「前者・後者」探求がさらに進化・深化していることを見て
僕は、以下の向江さんの記事を読んで反省しました。 ガーンと殴られた気分でした。 記事自体は、とて
-
他人に理解されない「自分の物差し」
> 今週の貴方は、おそらく > 他人には理解のできない物差しを使って > 「ムダ」と「必要」を切
-
メンドクサー、とろー、うるさー
こんな言葉を口癖のように使う人がいます。 「メンドクサイ奴」 「とろい奴」 「うるさい奴」
-
趣味とか癖とか生き方とか性癖とか、理解する?ただ受けいれる?
Twitterより 同性愛とか性的マイノリティ差別の話になると「理解を」ということになりがちだけど
-
今、「無料オリエンテーション」のセッションが終わりました。
今、「一度お話ししたいので」と連絡くださった方とのセッションが終わりました。 感想は一言。
-
「何でも上手くいくお守り」
(大竹しのぶ まあいいか:145)きっと上手くいく! より ファンだという小学生の男の子からも
-
悩みがユーモアの源泉
> 僕の求めているのは、悩んでいる自分をみせびらかすことでなく、それを笑いとばす、ユーモアのようなも
-
「自己肯定」に種類がある。エセもある。
『臭いものにふたをする、それがエセ「自己肯定」の正体』 (リンク先より引用) 痛いけれど、小
-
その年にならないとわからないこと
> 生きなければわからないことがありました。八十歳を越えてから、やっといまわかったということが、たく
PREV :
引き受けていたら、繋がっていく!(プログラム編)
NEXT :
ダメ出しできついのは、本心からそう思っていると知った時