仏教が日常に染み付いているチベット人の瞑想
公開日:
:
最終更新日:2016/05/31
et cetera
尹雄大 @nonsavoir
仏教が日常に染み付いているチベット人の瞑想
(Twitterより引用)
(全文はリンク先をご覧ください。
Twitterなのですぐ読めます。)
もし、生活上の気づきであれば、
「瞑想は日常の中にある」
と僕は思うんだな。
だから、リンク先のTwitterは正しい。
~~~~~~~
一方で、
「空っぽの体験」
「自分とは何か?」
といったものは、
普段隠れている自分自身の何かが姿を表しやすい場所の力を借りた方がいい。
「普段隠れている自分自身の何か」
って、わかっていれば探す必要はないし、
わかってもどうということはない。
人が知ったことを聞いたところで
自分は違う体験で違うことを知るかもしれないので、
あまり意味がない。
でも実は共通のものを知ることになるかもしれないが、
あらかじめ答えを知っていたら近づきやすいかと問われたら、
・・・・・
どうなんでしょう?
むしろ遠くなるように感じる。
「自分の体験」は身体で感じる体験で、
「聴いた知識」は囚われの幻想でしかないのだろう。
~~~~~~~
ただ、
「瞑想は日常の中にある」
とそんなことも考えずに
その通り生きるのは、
「ありのままで豊かな生活」
と言っていいだろう。
関連記事
-
感覚を元にチューニング
石井ゆかりさんの占いサイトで、今週のおとめ座にこのような言葉が書かれていました。 > 具体的
-
自分の心の声に耳を傾ける
> 悩んでいる暇があったら、イエスかノーか、自分の心に聞いて、まず選択してみることです。その選択の連
-
悲しんでいる人に僕ができること
リブログの元記事のタイトルは、 ”■子どもに死なれた親は何を信じていた? それよりももっと大事
-
親切にされるとつらくなる?
> 味わいすぎた哀(かな)しみに寄り添ってくれる実直な人より、険しい未来へ押し出してくれる人がよいと
-
「自分の人間としての価値と、演奏において起きることを関連づけてはダメ!」
> 『自分の人間としての価値と、演奏において起きることを関連づけてはダメ!』 バジル クリッツァー
-
ウォルトディズニーの約束を見る前に
Saving Mr. Banks event at Walt Disney Studios / i
-
役の大きい・小さいはないけれど、人は大きく
> 「大きい役、小さい役はないが、大きな役者、小さな役者はあります。大きな役者になってください」
-
「福」も「鬼」も自分の中にある
2月のアイコンを鬼瓦にしたので、節分のお話。 ~~~~~~ > 福は内 鬼も内 > 梅原猛
-
「あんまりほんまのこと言うもんやないえ」
> あんまりほんまのこと言うもんやないえ > 京都の小学生 (折々のことば 選・鷲田清一)
PREV :
その歌い手は、神からのメッセージを伝える人か、民の歌を歌っているのか
NEXT :
受取ってもらえるだけで嬉しいんです