命を取られる訳じゃないんだから、失敗しても大丈夫
公開日:
:
et cetera
さかなクンのお母さんの言葉。
((ジャーナルM)タコ、母と感動できたから さかなクンのお魚ライフ:朝日新聞デジタル br> http://www.asahi.com/articles/DA3S12438027.html より引用)
~~~~~~~
将来本人が困ると言われても、「成績が優秀な子もそうでない子もいていい。みんな一緒ならロボットになっちゃいます」。
母の口癖は「命がとられるわけじゃないんだから」。失敗しても大丈夫だと安心できた。
(リンク先より引用)
~~~~~~~
親も、先生も、この言葉とメッセージを子供に伝えたい。
グループやコミュニティ、集団は、形を揃えたがる。
『多様性を受け入れる』
で終わるのではなく、もっと生かさないと。
だけどそのためには、
「自分の目標(好きなこと)を持ち、自分の人生を生きる」
「自分の目標(好きなこと)を究めるために学ぶ」
「コミュニケーションから、自分にない視点・発想・情報源を学ぶ」
ができないとね。
子供だけじゃなく、先生も、親も。もちろん社会の大人も。
人から割り振られたことを「仕事」という名の「作業」をするのではなく、
「好きなこと」をしないと。
関連記事
-
-
「もうちょっと普通」
> 「もうちょっと普通にしていれば」とテレビの人が言っていたが、その「もうちょっと普通」が出来なかっ
-
-
「そんな中傷は、宇宙の営みからすれば、小さいことだよ」
> 「そんな中傷は、宇宙の営みからすれば、小さいことだよ」 > 被災者支援の同志からの言葉 (
-
-
ただ人と人とが出会う
最近の石井ゆかりさんのおとめ座の占いに、こんな言葉がありました。 ~~~~~~~~~~~~
-
-
後者が「コーチングの乱取り稽古」をしても上手くいかないことが多いよね
コーチングのセミナーや勉強会で、 コーチングを学び始めた人と、コーチング練習をすることがあります。
PREV :
怒りのエネルギーを分散しない
NEXT :
悩みがユーモアの源泉