何を得るためにこれを続けてきたのだろう?
公開日:
:
最終更新日:2016/12/16
et cetera
> 私はどうして、杏のことを好きでいたいんだろう。
クラウドガール:98 金原ひとみ
(杏:あん。こう考えた女性の妹の名)
心理学の言葉を使って分析しても仕方ないので、・・・。
小説の話の流れは、工夫して連載紙をお読みください。
こういった、どちらが始めたかわからない関係ってある。
続けるのは苦痛。
切るのは痛み。
大切なのは、関係を続けることや切ることが
この問いのテーマなのではなくて、
・なぜこれがはじまったのか。
・何が得られたから続けてきたのか。
・次に何を選ぶのが双方の幸せにつながると感じられるのか。
(損得などで思考判断するのではない。感じるのだ)
・自分一人で立つために、覚悟しなきゃならない痛みは何か。
小説は金原ひとみさんの筆で進んでいく。
読者の僕たちも、そのような抱えていることを見直すのもいい。
関連記事
-
-
実現する「決意」の仕方
清原氏の回復と、さすがの「世界の北野」ですhttp://officerico.co.jp/blog/
-
-
「どうも狭いところに落ち込んでいるな」と思っている人へ
今日は、この記事の紹介。 ワークショップ設計で大切なことは、だいたい高校部活から学んだhttp
-
-
仏教が日常に染み付いているチベット人の瞑想
尹雄大 @nonsavoir 仏教が日常に染み付いているチベット人の瞑想 (Twitterより引
-
-
オチのない話をする人は
> オチのない子育て話をする事を人は「親バカ」と呼ぶんですね。気をつけねば。 > 宮藤官九郎
-
-
背筋を伸ばすのに年齢は関係ない
How she got rid of her hunchbackhttp://nypost.com/
-
-
「福」も「鬼」も自分の中にある
2月のアイコンを鬼瓦にしたので、節分のお話。 ~~~~~~ > 福は内 鬼も内 > 梅原猛
-
-
「やめる」と決めたら、プレゼントを残すつもりで今までできなかったことにチャレンジしましょう
学生さんへ 留年について(京都大学)http://oml.core-infinity.jp/2016
-
-
人一人が生まれてきた目的は、「ただ生きること」だとしたら?
> 「心をもつ者」として扱われることによって、またそのことだけによって、心は発生し成長するのだ。
-
-
見守るとは、「共有できないこと」を共有すること
> なぐさめるのでも、抱きかかえるのでもなく、互いに共有しえない闇の、その共有しえないということの重
PREV :
「でもなぜ、人間は自分と違うものを許せないんだろう」
NEXT :
自分の声を取り戻す