何を得るためにこれを続けてきたのだろう?
公開日:
:
最終更新日:2016/12/16
et cetera
> 私はどうして、杏のことを好きでいたいんだろう。
クラウドガール:98 金原ひとみ
(杏:あん。こう考えた女性の妹の名)
心理学の言葉を使って分析しても仕方ないので、・・・。
小説の話の流れは、工夫して連載紙をお読みください。
こういった、どちらが始めたかわからない関係ってある。
続けるのは苦痛。
切るのは痛み。
大切なのは、関係を続けることや切ることが
この問いのテーマなのではなくて、
・なぜこれがはじまったのか。
・何が得られたから続けてきたのか。
・次に何を選ぶのが双方の幸せにつながると感じられるのか。
(損得などで思考判断するのではない。感じるのだ)
・自分一人で立つために、覚悟しなきゃならない痛みは何か。
小説は金原ひとみさんの筆で進んでいく。
読者の僕たちも、そのような抱えていることを見直すのもいい。
関連記事
-
-
「あの人、知らないうちに見かけなくなったなあ」
> 「あの俳優、知らないうちに見かけなくなったなあ」と言われるような消え方をしたい。 > 岸部一徳
-
-
新聞コラムより「障害重き子よ。ともに歩まん、険しき道を」
「障害重き子よ。ともに歩まん、険しき道を」 (一語一会)作家・椙山女学園大学教授、堀田あけみさん
-
-
「いじめ対策」のゴール
教師がクラスの「いじめ」への対処を誤ってしまう理由。http://blog.tinect.jp/?p
-
-
[Webサイト]日本笑いヨガ協会
このようなサイトがありました。 『日本笑いヨガ協会 http://waraiyoga
-
-
虫歯にならない生活を送る
『歯は自然治癒しない、唯一の臓器』(例外はあるかもしれないけれど)だなあ、とつくづく思っています。
-
-
後者が「コーチングの乱取り稽古」をしても上手くいかないことが多いよね
コーチングのセミナーや勉強会で、 コーチングを学び始めた人と、コーチング練習をすることがあります。
-
-
「私には言うべきことが何もない」・・・・か?
> I have nothing to say and I am saying it. > ジョン
-
-
「おまえのことが大切だからさ」を最初に伝える
> 地球では『以心伝心』は無い前提で、 > こんな風に話すんですよ。 > > (4)「おま
-
-
古くからの友人に「性格面の長所を発表する」ってできますか?
ちょっと変化球を。 ~~~~~~ このような記事を発見した。 『最強の罰ゲームは「自分の長
PREV :
「でもなぜ、人間は自分と違うものを許せないんだろう」
NEXT :
自分の声を取り戻す


