覚悟と納得
公開日:
:
最終更新日:2017/01/20
et cetera
> 覚悟ってのは、どこかでぽきりと折れちまったりする。納得ってのは、どんなに曲げられても、折れやしねえんだよ。
> 北方謙三
(折々のことば 選・鷲田清一)
覚悟ってのも、「肚の底からの覚悟」もある。
と記したうえで・・・・
「決意」とか「意識して」とか「ハイ(という返事)」とか。
カッコよさげな、それっぽい言葉がクライアントから出てきたら、
「で、気持ちはわかったけれど、
どんな仕組みを作ってそれをやり続けるの?」
と聞いて、「まいったなあ」という顔をされることがあります。
気分を高揚したい、その気になった気分を味わいたいというだけなら、それでも構いません。
でも本当にやり遂げる人は、
もっと泥臭く、
煮え切らない言葉で、
返事するよりも方法が頭の中に浮かんでそっちに夢中になっています。
「納得」っていうのは、
肚の底からの実体験をもとにした、生々しい同意なので、
一つの結論に正反対の考え方からたどり着くことも知ったうえで
『受け入れること』。
「納得」には、何かを守るために嘘をつき続けて墓場まで持っていく、
というのもあるかもしれない。
そんな生き方もあるかもしれないけれど、
それは「自分の人生を生きているとはいえない」。
個人的に尊敬はできても、社会のためにならないので本当に困る。
何が本当かウソかわからないなら、社会のほとんどが嘘になる。
検証が困難な嘘をベースにした社会を「納得」して生きていたくないなあ。
関連記事
-
心地よい眠りをプレゼントする
> 「たぶん人は人に心地よい眠りをプレゼントする以上のことはできないんだよ」 (春に散る:484
-
「あの人、知らないうちに見かけなくなったなあ」
> 「あの俳優、知らないうちに見かけなくなったなあ」と言われるような消え方をしたい。 > 岸部一徳
-
無邪気な子供時代の発想でやってみたら?
高畑充希の無邪気な幼少時代も公開!子どもの夢は世界をこんな風に変えていくhttp://grapee.
-
靴が悪いのか、足が悪いのか、歩き方が悪いのか
Facebookに、こんなことを書いた。 ~~~~ 足の指の形、歩き方、靴のつま先の形、どれ
-
いつも「よそごと」としていると、「ヘルプ」と言いだせない。
> 今の社会で起きている課題の多くは「よそごと感」が作り出してる気がするんです。 > 飛田敦子
-
幸せってどういうことだろう?
「幸せってどういうことだろう?」 しばらく前の「対話の会」の誰かのつぶやきです。 とっさに
-
共有しえないということの重さを共有していく
> なぐさめるのでも、抱きかかえるのでもなく、互いに共有しえない闇の、その共有しえないということの重
-
「おまえのことが大切だからさ」を最初に伝える
> 地球では『以心伝心』は無い前提で、 > こんな風に話すんですよ。 > > (4)「おま
PREV :
「もうちょっと普通」
NEXT :
「正しいことを言うときは人を傷つけるということを知っておけ。」