「賢い人ってどういう人?」
公開日:
:
最終更新日:2017/02/17
et cetera
自閉症の息子と宿題をしていたら、「僕はがんばって賢くなる。」と盛んに言うので、「賢い人ってどういう人?」って聞いたら、たどたどしい言語で「笑顔である事。幸せである事。正直である事。誇りを持つ事。」だそうです。息子から学んだ哲学。親馬鹿かもしれないけど、私もそう思う。#自閉症
— Yumi Kubo (久保由美) (@kuboyumi) 2012年10月20日
「賢い人ってどういう人?」
笑顔で、幸せで、正直で、誇りを持っている
(リンク先より引用)
僕はどう答えようか。
コンピュータやAIが身近になってきた昨今、
記憶力がいいこと
計算が速いこと
先入観を取り除いて計算すること
人間関係に配慮できること
これらは人間がやらなくてもいいこと。
(「先入観を取り除く」は、人間も身につけときたい能力だが)
では、人間が「賢い」とは?
第六感のセンスを受取れること、
それを検証できること、
検証できるのに検証せずにそのまま受け入れられること。
自分と自分の人生に、
自信と信頼があること。
その別の表現が
「笑顔で、幸せで、正直で、誇りを持っている」
といっていいだろう。
関連記事
-
-
自分が決めたことしか実現しないんだよ
昨日、元ロボット教室の生徒だった小学生に会った時、 言えたらよかったな、と後から気づいた言
-
-
自分の才能の発揮の仕方
Lifehackerで「ファインマン」で検索した結果http://www.lifehacker.jp
-
-
誕生日からのタイプ区分
誕生日からタイプを区分する方法を掲載しているサイトを見つけました。 メモとしてここに残します。
-
-
「もうちょっと普通」
> 「もうちょっと普通にしていれば」とテレビの人が言っていたが、その「もうちょっと普通」が出来なかっ
-
-
「後者」からは「前者」はこう見えているよ・・・というお話し
最近話題の「前者・後者」論。 事実を整理しつつ、視点を追加したい。 僕は、「後者」です
-
-
「こんなことやって狂ってるだろう? でもこれをやらなきゃ本当に狂っちゃうんだよ」
> こんなことやって狂ってるだろう? でもこれをやらなきゃ本当に狂っちゃうんだよ > 「佐藤たね屋
-
-
神の手のような、「正しいトレーニング法」はない
生物学者ルイ・アガシーに学ぶ、観察を通した学習の有用性http://www.lifehacker.j
-
-
「自分はどういう人生を望むか」
誰にでもチャンスがある、というのは嘘でも幻想でもない。だが、自分はどういう人生を望むか、という戦略が
-
-
「自分の暗い影が見えるってことは、あなたは光の中に立ってるってことよ」
以前レディガガのコンサートに行った時「みんな家庭に問題があったり、自分に自信が持てなかったり悩みがあ
PREV :
「自分が美しいと思える生き方」
NEXT :
感情から意思ができ、感情と仲良くなって精神の強さを手に入れる