普段は年齢を忘れている
公開日:
:
最終更新日:2017/02/25
et cetera
> たぶんわれわれはある例外的な瞬間にしか自分の年齢を意識してはいないし、たいていの時間は無年齢者でいるのだ。
> ミラン・クンデラ
(折々のことば 選・鷲田清一)
ホントに普段は年齢を忘れている。
失礼な話なんだけれど、
老けている人を見た時には
「年を取ったらああなるのか」
と人ごとの視点。
それは実際には年下の人を見ても。
若い方の人には、「俺らな~~~」
と一緒のつもりで会話をつないでしまう。
実際に、自分の年齢は数えられない。
37歳と冗談半分、本気半分で言っているが、
数が増える気配がない。
年齢は、他人が必要とする時のラベルみたいなもの。
眼とか、食べる量とか、身長とか、髪とか、
年齢を証明するエビデンスはあるんだけどね。
でも、年齢を気にすると、
あせったり、
あきらめたり、
しがちになる。
無年齢者の方がいい。
関連記事
-
-
上野樹里さん、能年玲奈さん ともに「後者」。
自分の才能を信じて、 自分の才能を使って、 あきれるほどの成果を出してほしいから、 ここに書き
-
-
「私はあなた自身。あなた自身を取り戻して」
> 「私はあなた自身。あなた自身を取り戻して」 私をくいとめて:37 綿矢りさ より 引用の
-
-
小さい世界しか見えてなかった
> 恥ずかしさとは、表現の稚拙さではなく、これが小説だと思いこんでいる世界の狭さ、せこさに感じるもの
-
-
「前者・後者の特徴と判別法」一覧(その2)
「前者・後者」について、 判別するための情報や、特徴がいろいろな人によって書かれています。
-
-
捨てる~残しておく大事なものは2つまで~
かあさんマンガ捨てるhttp://mainichi.jp/articles/20160802/org
-
-
明日、少し違う自分になるために
> 生活をすることとは……今日の自分と明日の自分との終わりのない交渉なのだな > 津村記久子
-
-
「本当の気持ちがいちばん大事」
> ■本当の気持ちがいちばん大事 ((一語一会)エッセイスト・しまおまほさん 父からの言葉 より
-
-
「自殺を考えることはなくなりました」
> それ以降……どんなに苦しいことがあっても、自殺を考えることはなくなりました。いちばん好きなひとか
-
-
にしゃんたさんのお母さん、お父さんの言葉から多文化共生の話まで
(一語一会)羽衣国際大学教授・タレント にしゃんたさん 母からの言葉http://digital.a
PREV :
「自分の人間としての価値と、演奏において起きることを関連づけてはダメ!」
NEXT :
ご馳走でない日