自分がそこに居て、 ほかの人が「よく見えてくる」とうれしい
公開日:
:
最終更新日:2017/03/11
et cetera
> 役者やっていて一番嬉(うれ)しいことは、おれと一緒のシーンに出たやつがよく見えること。
> 火野正平
(折々のことば 選・鷲田清一)
火野さんは、おそらく自分が主役であっても、脇役であっても同じことを言うだろう。
テレビや映画の絵としては、
「主役が光ればいい」
という考え方もあるだろうけれど、
主役の人物像がくっきりし、
脇役の一人ひとりの人物像がくっきりすれば、
そのドラマの世界がより深くなる。
ドラマの世界は、主役、脇役、エキストラ、背景がいるけれど、
実際の世界は、
自分が「このあたりまで」と範囲を決めている世界の中での群像劇。
自分の人生の主役は自分ではあるけれど、
自分の世界の中では、自分も登場人物の一人。
お互いに人物像の深みが表せるのが「理想」。
悪の中に善があり、善の中に悪がある。
善でも悪でもない別の評価軸もまたたくさんある。
自分がそこに居て、
ほかの人が「よく見えてくる」と
ホントにうれしい。
※「よく」であって、「良く」ではありません。
人間はもっと複雑です。
関連記事
-
-
いつも、自分の真実を話す
> 「つねに真実を話さなくちゃならない。なぜなら真実を話せば、あとは相手の問題になる」 > マイケ
-
-
明日、少し違う自分になるために
> 生活をすることとは……今日の自分と明日の自分との終わりのない交渉なのだな > 津村記久子
-
-
実現する「決意」の仕方
清原氏の回復と、さすがの「世界の北野」ですhttp://officerico.co.jp/blog/
-
-
テレビ番組『イトイ式「夢」』
今日出会った番組です。 糸井重里さんが司会をする対話会です。 ~~~~~~~~~~ イトイ
-
-
「正しいことを言うときは人を傷つけるということを知っておけ。」
> お前は常に自分が正しいと思っているだろう。しかし正しいことを言うときは人を傷つけるということを知
-
-
「自然の力は人間ごときがまねしようと思ってできるもんじゃない」
> 私は壁のシミを隠すぐらいのものは描きますが、シミの方が美しいかも。 > 篠田桃紅 (折々の
-
-
「がっかりして、残念で、くだらなくて、失望して悔しくて。何のために・・・」
> がっかりして、残念で、くだらなくて、失望して悔しくて。何のために、あの事故はあったのだろう >
PREV :
受けた《借り》を伝えていく
NEXT :
無邪気な子供時代の発想でやってみたら?