欠けている個所こそ、『ボク』
公開日:
:
最終更新日:2017/03/18
et cetera
鷲田さんのコメント欄まで読まないと意味がわからないので概略を記すと、
~~~~~~~~~
「ぼく」は欠けた部分がある。それを探しに出かけた。
転がれないので動きにくいが、その分その場で遊べた。
欠けた部分を見つけてはめ込んで丸になったら、止まって遊べない。
欠けている部分に「ぼく」はあった。
(リンク先の要約っぽいもの)
~~~~~~~~~
「欠けている個所こそ『ぼく』」。
欠けている所がなくなったら、完全になれる?
完全になりたい?
完全になったら幸せ?
完全になって幸せになる先に何がある?
それって、完全にならないと実現できない?
もしかすると、
今幸せでないのは、「完全でない」からではないのかもね。
それに、
「個性は欠けた所にある」といえるし、
「欠けたところこそ、その人」。
みんなが同じことを目指すのは、ナンセンス。
バラバラだから社会で、
バラバラ具合が大きいほど豊かな社会で、
そのバラバラは互いに尊重しあっていれば、
もっと豊かな社会になれる。
変化に強い社会になれる。
その最小単位は一人の人。
関連記事
-
-
「人生山あり、海ありですよねえー」
> 人生山あり、海ありですよねえー > 都はるみ/長嶋茂雄 (折々のことば 選・鷲田清一)
-
-
本当に人権が大切にされ、自分であることが100%肯定でき、自分を生き切れる社会ならば・・・
> ただし私がここでやっていることは本当に人権が大切にされ、自分であることが100%肯定でき、自分を
-
-
「伝えよう」と思ったら、伝える方法を必死に考える
Concert for Lost Voices 009 / jvh33[/caption]
-
-
「願望実現をブロックしていた潜在意識のブロックを解消」から見えてくること
やっぱりマスターはすごいわ、と思ったこと。 昨日着いたメルマガに、こんなことが書かれていました。 あ
-
-
夜廻り猫(深谷かほるさん)
もてなし2016.12/10の夜廻り猫#今日の夜廻り猫 pic.twitter.com/eg607g
-
-
眠りたい。食事をしたいと思わない。
あくまでも僕の場合ですが、 ・眠りたい。 ・食事をしたいと思わない。 という時は、
-
-
「上手になることも大事ですけれど、訓練と自分らしさの境目がとても難しい。」
「変わった声、ほんとに幸せ」薬師丸ひろ子、歌手35年 より > 「上手になることも大事ですけ
-
-
「間違い」は創造のもと
> 間違いを「あり」にする方法が好きなんです。 > キオ・グリフィス (折々のことば 選・鷲田


