*

自分が持っている才能をどのように生かすか

公開日: : 最終更新日:2017/09/28 et cetera-前者・後者, et cetera

Facebookに「後者の会」というグループがあります。
心屋さんが言い出しっぺの「前者・後者論」の「後者」です。

自分はどう考えても後者です。
前者だとしたら、かなり無理をする必要があります。

という訳で、
「その瞬間にバランスよく、いつもそこそこ以上のレベルのものを出す」
をあきらめました。
もちろん、レベルが低くても構わないと言っているわけではありませんが、
たとえば、セミナーの講師をしている立場の時と、ミーティング参加者のときとでは、
その瞬間に出さなければならないレベルは違うでしょう。(というか、「完成度」かな)

落としどころがあるミーティングはミーティングじゃないし、
直接話しに行くか、何かの情報伝達手段でお伝えすればいいだけ。
ミーティングは、相互作用というか、化学反応を起こす場。
だから、正解はない。
方向性と時間制限はあると思うが。

と、定義づけして活動していると、
自分としてはとても楽に過ごせています。

ただ、昔ながらのミーティング感の人がいると、
ギャップを埋めて相手が納得しやすい説明をしないといけないので、気を使います。
(多少嘘が入っても可。これも方便)

そう、何を書きたいのか忘れていました。
「後者」の人は、「後者」だと受け入れていると楽だよ。
という話と、
自分が大事だと思うけれど、相手がそう思わない場合、不当に評価が低い場合は、
「それでも地球は回っている」
と思うことにしました。という宣言です。
そういうのは、自分の頭の中に置いておくだけでは埋もれてしまってダメなので、
世界で理解できるのが一人だとして、その一人に知れるようにしなといけない、と思った、そのことでした。

後者は、・・・・前者もだけれど・・・・自分が持っている才能をどのように生かすか、考えたほうがいい。
この時の「才能」は、「できること」ではない。
「どっちが正しいか論争」もやめましょう。無意味だから。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

立ち止まるのも、すぐに歩き出すのも、一休みするのもあり

> たまたま立ちつくしたところから始め、茫然(ぼうぜん)と立ち止まったところで一休みするというのも、

記事を読む

子供の頃の悔い

「僕も」 だなあ。 何か制限があったように感じている。 当時も、これまでも、そんな

記事を読む

欠けている個所こそ、『ボク』

> なにしろぼくの体はかけていて/あんまり速くはころがれない/それで立ち止っては/みみずとお話する/

記事を読む

人はなぜ子供を持ちたいか?

つい先日、Facebookにこんなことを書いた。 「子供をなぜ持つのだろうか?」 子供を

記事を読む

多くて不安、なくて退屈

> 為(な)し得(う)ることが非常にたくさんあるように思えるから不安なのであり、できることが何もない

記事を読む

目的と手段を冷静に見直そう

しいたけ占い11月13日(月)〜11月19日(日)の運勢乙女座https://voguegirl.j

記事を読む

no image

県民性判断

 ある人のBlogを覗いていたら、『県民性判断』のサイトの紹介がありました。  したら、その結果、・

記事を読む

今その場でできることを必死になってやる

■夜明けから日が沈むまで、縫いまくった (一語一会)漢和辞典編集者・円満字二郎さん 父からの言葉

記事を読む

伝えようとする姿

> 身近な人を見送るとき、子どもが感じるのは命が絶えていく悲しみだけではありません。力を振り絞り何か

記事を読む

子供のような探求心を持って、自然に生きる

> いやーこれは綺麗(きれい)な解き方ですね、誰ですかこれを解いたのは > 高校の数学の先生  

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑