願望実現セミナーメンバーのクリスマス・パーティ
公開日:
:
最終更新日:2012/08/18
et cetera
願望実現セミナー5カ月コース仲間とのホームパーティでした。
子供連れのメンバーもいて、
ほとんど、お正月やお盆に親戚一同が集まったような、そんな感じでした。

各自持ち寄った一品でお腹を満たし、
プレゼント交換
クリスマスって、こんなに幸せな気分になれるものとは、忘れていました。
私(Yoshi:よし)は、こんなのを持ち込みました。
・カボチャの炊いたの
・ズッキーニのしょうゆ味ピクルス(←キュウリだと思ってました)
・柿
・日本酒
プレゼントは、・・・・・秘密です。
ところで、もしかしたらご心配いただいている風邪は、
喉は本調子ではありませんが、順調に回復しているようです。
今晩、ゆっくり寝ます。
ありがとうございます。
本当に、本当に、
いい仲間をありがとう。
宝物です。
※でも、いつも書いているように、
そこに拘らないこと。
拘ったら不幸が寄ってきます。
関連記事
-
-
「前者・後者」探求がさらに進化・深化していることを見て
僕は、以下の向江さんの記事を読んで反省しました。 ガーンと殴られた気分でした。 記事自体は、とて
-
-
靴が悪いのか、足が悪いのか、歩き方が悪いのか
Facebookに、こんなことを書いた。 ~~~~ 足の指の形、歩き方、靴のつま先の形、どれ
-
-
自分の悩みで頭がグルグルになったら その2
自分の悩みで頭がグルグルになったら その2 ~~~~~~~ おしゃれのことはわからんけど、今
-
-
見守るとは、「共有できないこと」を共有すること
> なぐさめるのでも、抱きかかえるのでもなく、互いに共有しえない闇の、その共有しえないということの重
-
-
新聞記事「100万人のうつ」
最近、朝日新聞夕刊1面に新しい特集コラムが連載され、興味深く読んでいます。 『人脈記 100
-
-
忘れる前に、わあわあとアウトプット
これおもしろい。 僕も似たようなもの。 ただし、 ・忘れたら忘れた
-
-
会社を辞めることと、 自分らしく生きることは何の関係もない
最近立て続けに「会社を辞められない」系の話を聞くのだけど、会社は退職届けを出して就業規則に書いてある
-
-
「ピンポン球は真上から一点を目がけて落とすと、高くはねあがる」
> ピンポン球は真上から一点を目がけて落とすと、高くはねあがる > 哲学者の故鶴見俊輔さん (一
-
-
「あんまり魚が釣れすぎると、労働に変わるのサ」
> 「あんまり魚が釣れすぎると、労働に変わるのサ」 > 釣りに連れていってくれた漁師のおじさん
PREV :
あなたのメンタル力の成長のうち、「強みとして発揮するようになった」割合はどの程度ですか?
NEXT :
祝祭