睡眠をとれていますか?
公開日:
:
et cetera
大酒を飲んでいるわけではありませんが、
睡眠の質が悪いようで、寝不足感があります。
「目が花粉症の時のように腫れぼったい」
「椅子に座っていると、カクッと寝入ってしまうことがある」
「立っていると、何かの瞬間でクラッとバランスを崩しそうになる」
集中すべき時には気にならないので、単に気が抜けているだけかもしれませんが・・・。
ただ、ある種の感受性の高い身近な人たちは、同じではない者の体調不良を話されています。
私(Yoshi:わかさま)のこのBlogをお読みの方は、近い感性をお持ちではないかと思います。
まずは睡眠を十分にとっていただいて、
その上での不調は、その時期を味わう意味があるものなので、
無理に復調しようとせず、「どん底」の感覚を味わい尽くしてください。
と、慰めにもならないことを書きつけました。
関連記事
-
-
「大学時代、何も考えていませんでした」
Vol. 71 [京都造形芸術大学 社会人と学生の交流イベント「ロールモデル研究」に参加して
-
-
「わかりあえないことと、好き嫌いは別」
コミュニケーションの基本ルールは、みんな知っているようでいて、知らないものだ。 僕も学校で、これを
-
-
「でもなぜ、人間は自分と違うものを許せないんだろう」
> でもなぜ、人間は自分と違うものを許せないんだろう > 川上弘美 (折々のことば 選・鷲田清
-
-
今年最初に受取ったもの
あけましておめでとうございます 年始の正式なごあいさつは、改めてさせていただきます。 今日お伝えしよ
-
-
本メロのメロディーとリズムを超越して、コード進行を逃さず音を当てる
好きな動画。 本メロのメロディーとリズムを超越して でもコード進行は逃さず音を当てられ、
-
-
「やってしまった体験」がないと受け取れない
> やろうとしたわけでもないけどやってしまった、ということのほうが表現としての価値を大きく占める
-
-
「今されて一番嫌なこと、それってビッグチャンスや~~」
「今されて一番嫌なこと、それってビッグチャンスや~~」 いじめとか、パワハラとか、ほかの○○ハ
-
-
自分の最初の2,3年
> 自分が親になって自分の子どもを見てると、 > 最初の自分の空白の2、3年が、見えてくる >
PREV :
「願望実現をブロックしていた潜在意識のブロックを解消」から見えてくること
NEXT :
「運のいい人の法則 」