*

ダメ出しできついのは、本心からそう思っていると知った時

公開日: : et cetera

植松努さんのFacebookページの記事です。

  『吃音の実験の結果
  https://www.facebook.com/tsutomu.uematsu/posts/740079339404119

親のしつけや謙遜という意図から、こんな風にふるまわれたことがあるよ。
直接言われただけならまだいいとして、
親せきや近所の人に、できなかったことを恥じているという風に話していたのはとても傷ついたよ。
「○○高校には至らなくて・・・」
「東京の方の大学で・・・」
何かを隠すように、ぼやかして話しているのを聞くと、本心がわかるよ。

-------------------

「ダメ出し」は、教育じゃないですね。
家庭は地域によっては、

   「それで伸びる子もいる」
   「昔の子はみんなそうやって、叩かれて育ったんだ」
   「悪いところを直すのが教育でしょ」
   「褒めたら天狗になる」

というご意見もあるかもしれないけれど・・・。

でも、そうすることで、本人が良いところを出す機会さえなくしてしまいますね。
内向きで、おどおどして、大人の顔色を窺うような子供は、「伸びる子」にはなれません。

大人が認める「良いところ・長所」は、
本人が「他の子よりも上手」なだけだったりします。

天狗で結構。
自信を持ったら、他人の忠告も適切に聞けるものです。

本人の個性に合わせて、きちんと観察して、褒めたげましょう。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

子供の頃の悔い

「僕も」 だなあ。 何か制限があったように感じている。 当時も、これまでも、そんな

記事を読む

必要なものは必ずやってくる

歯の被せがとれた。定期検診に行けていないので、行こうと思った矢先。 昨日は、3月に飲む約束

記事を読む

2018年1月の月巡り

2018年1月 今月の月巡りをカレンダーに落とすと美しい。

記事を読む

「がっかりして、残念で、くだらなくて、失望して悔しくて。何のために・・・」

> がっかりして、残念で、くだらなくて、失望して悔しくて。何のために、あの事故はあったのだろう >

記事を読む

テレビ番組『イトイ式「夢」』

今日出会った番組です。 糸井重里さんが司会をする対話会です。 ~~~~~~~~~~ イトイ

記事を読む

子供をくすぐることで免疫機能が低下する

灰谷孝さんがFacebookに、 子供をくすぐることでの免疫機能の低下について書かれていました。

記事を読む

「本音を汲み取ろうとしてない」と言われたらどうする?

後者の人は辞書を引け!http://www.mizunohiroshi.com/archives/1

記事を読む

すべてのものは、残らないものに価値があるのだろうか?

> 身体や大地に描き、やがてそれらは消えてしまう。残らないものにこそ、価値があるのだ > 石井竜也

記事を読む

no image

「願望実現をブロックしていた潜在意識のブロックを解消」から見えてくること

やっぱりマスターはすごいわ、と思ったこと。 昨日着いたメルマガに、こんなことが書かれていました。 あ

記事を読む

学生さんへ 留年について(京都大学)

学生さんへ 留年について(京都大学)https://www.gssc.kyoto-u.ac.jp/c

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 2014年12月
    « 11月   2月 »
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑