「本音を汲み取ろうとしてない」と言われたらどうする?
公開日:
:
最終更新日:2016/12/05
et cetera-前者・後者, et cetera
後者の人は辞書を引け!http://www.mizunohiroshi.com/archives/1902199.html
「前者・後者」のはなし。
> そんな友人が、最近、会社の人たちから、
>
> 「うわべだけでしか人を見ていない」
>
> といわれた、というお話をされました。
>
> 話を聞いてみると、部下の方と話をしていて、
> 質問に対して、答えた言葉を鵜呑みにしすぎて、
> 本音を汲み取ろうとしていない、という意味で
> 言われたのだとか。
(上記リンクより引用)
その友人というのは、「後者」なのだとか。
記事中の「言葉の意味の取り違え」は
あるかもしれないけれど、
問題は、
> 質問に対して、答えた言葉を鵜呑みにしすぎて、
> 本音を汲み取ろうとしていない
と言われたことにあると思うなあ。
だって一般に
「後者は人の気持ちがわからない」
ものだから。
社内のメンバーであれば、
「察しろよ」
ではなくて、「言葉できちんと伝えてくれなくちゃ」
と思うのは、望みが過ぎたことなのかなあ。
関連記事
-
-
話したいけれど話せない話を
> 知った人間に話せば相手の耳が腐る。知らぬ人間に話せばこっちの口が腐る。だが、話さずにいれば胸が腐
-
-
メンドクサー、とろー、うるさー
こんな言葉を口癖のように使う人がいます。 「メンドクサイ奴」 「とろい奴」 「うるさい奴」
-
-
アイスブレイクが一杯詰まったサイト紹介
私(Yoshi:よし)のBlog(FC2:http://hito10ikimono.blog117
-
-
「親亡き後、子供が安全に暮らしていけるように準備する」
益田ミリさんの新聞コラム 「オトナになった女子たちへ」 (2016年8月19日 朝日新聞) で
-
-
「私はあなた自身。あなた自身を取り戻して」
> 「私はあなた自身。あなた自身を取り戻して」 私をくいとめて:37 綿矢りさ より 引用の
-
-
「本当の気持ちがいちばん大事」
> ■本当の気持ちがいちばん大事 ((一語一会)エッセイスト・しまおまほさん 父からの言葉 より
-
-
幸せってどういうことだろう?
「幸せってどういうことだろう?」 しばらく前の「対話の会」の誰かのつぶやきです。 とっさに
-
-
「私」って何だろう?
> 私たちが自分の人生と思っているものは、だれかによって見られている夢ではないのだろうか。 > 木
-
-
好きなことの見つけ方
心配ありがとー。急に忙しくなっちゃったの。でも好きな料理の仕事だから幸せよ。そうそう、好きなこと見つ
-
-
お礼を伝えきれていなかった人へ、ありがとう
ある人の記事のコメントに書いたことです。 ~~~~~~~ お礼を言う機会、というのは、思
PREV :
蜷川幸雄さんに降りてきたメッセージ
NEXT :
趣味とか癖とか生き方とか性癖とか、理解する?ただ受けいれる?