「そんな悪い人生でもなかったな」という心境になってから、目標や夢を考えると・・・
公開日:
:
et cetera
リブログしたブログのタイトルは、
”しくじりを極める”
~~~~~~~
書かれている通り、
『夢』
『希望』
『目標』
って、「幸せでない」と思っている
現状否定でしかないことが多いよね。
そのために、
資格、技術、ノウハウを
身につけよう、取り入れようとする。
原因と結果と方法が、
「方向違い」で
「ねじれ過ぎている」
渦中の人はもがいているからわからないのだろうけれど・・・・
欲求からきている夢や目標は、達成しても納得できないだろうなあ。
~~~~~~~
今までの人生を振り返って、
第1ステップ
「そんな悪い人生でもなかったな。
こんなことがあったり、
こんな人に出会ったり。」
そして、
第2ステップ
「そうだとしたら、
本当にやりたいことって何だろう?」
自分に問いかけることから。
第1ステップって、
半端にダメな時よりも、
とことんダメな時の方が
そんな風に考えられるかも、
と、そそのかしてみる。
関連記事
-
-
「願望実現をブロックしていた潜在意識のブロックを解消」から見えてくること
やっぱりマスターはすごいわ、と思ったこと。 昨日着いたメルマガに、こんなことが書かれていました。 あ
-
-
「あなたも〜になればわかる」
「〜していない人にはわからない」「あなたも〜になればわかる」系発言のよろしくない点は「あなたの今は過
-
-
「なんかもう 全てヨシなんだ」
「なんかもう 全てヨシなんだ」 「ヨシ」毎日かあさん より引用 (おそらく、記事の公開は終了して
-
-
「どれほど真っすぐに見えても、それが歩んだ道は曲がりくねっている」
> どれほど真っすぐに見えても、それが歩んだ道は曲がりくねっている > 木下直之 (折々のこと
-
-
「前を向いて絶望する勇気」
> 前を向いて絶望する勇気 > 夏目房之介 (折々のことば 選・鷲田清一) 漫画家の岡崎
-
-
目標とか「問い」とか、求めてもいいけれど
"Daphne Pursued by Apollo" - Guillaume I Coustou
-
-
立ち止まるのも、すぐに歩き出すのも、一休みするのもあり
> たまたま立ちつくしたところから始め、茫然(ぼうぜん)と立ち止まったところで一休みするというのも、
PREV :
悲しんでいる人に僕ができること
NEXT :
「ほめる」「承認」の記事一覧