*

女を捨て、男を捨てたら何になる?

公開日: : 最終更新日:2016/08/06 et cetera

友人のAmeblo記事がFacebookに流れていたのでコメントを書きました。

~~~~~~~
友人(女性)は、酒を飲むのが楽しすぎて自宅に戻らず、自分が借りているカウンセリングルームに泊まったという。
翌朝、化粧道具が少し足りなかったのだけれど、
それで街を出歩いたので「女を捨てた~」とのこと。
~~~~~~~

少し欠けているとはいえ、
化粧しただけえらいし、
眉毛を書いていなかったところで、
他人は「そんなもんだ」と思うだけですよね。

~~~~~~~
その友人のことはともかく、(「ともかく」かい!)

「女を捨てる」って、
  顔の描き忘れだったり、
  服だったり、
  食べ方だったり、
  部屋のゴミの多さだったり、
そんなもので指摘されます。

一方、
「男を捨てる」とは、
  プライドを捨てて頭を下げる、
  甘える、
  降伏する、
  嫁さんの買い物の後をついていく、
といったところかなあ。

全然違いますね。

じゃあ、

  『女を捨て、男を捨てたら何になる?』

って話です。

  『楽になる』

って言っちゃいけないでしょうか?

人として、相手への思いやりがある、
あいさつをする、
ありがとう、ごめんなさいと言える、

これができたら、

  『楽になる』

ので、いいんじゃないですか?

~~~~~~~

そして、

  楽になってどうする?

という問いに答えて、

  『自分の人生を気分よく歩く』

としましょう。

で、友人はそれで行く、というのでいいんじゃないでしょうか。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コミュニケーションでエネルギーが回復する人、消費する人

わくさんのTweetより: "「他人とコミュニケーションをするとHPが回復する人々と、M

記事を読む

特定健康診断の結果、”健康”

100321_33 Medical Check up Camp / dinesh_pandya[/

記事を読む

「いちばん美しくなるのは、衰えを感じ始めてから」

> ■美しいわ。ヤスオ、どうもありがとう  ((一語一会)メイクアップアーティスト・吉川康雄さん 

記事を読む

三輪山までの乗換案内を調べてみた

Francis and Sawdust / mtsofan[/caption] 「聖地巡礼

記事を読む

「会いたい人がいたら、どんどん会いに行けばいい。もしその人が死んでいたら、その人の本を読めばいい。」

> 会いたい人がいたら、どんどん会いに行けばいい。もしその人が死んでいたら、その人の本を読めばいい。

記事を読む

「目の動きは人を傷つける」

Her Innocent Eyes / zolashine[/caption] 朝日新聞のイ

記事を読む

no image

「いくさの準備をすれば、いくさが寄ってきますよ」

 孫引きで申し訳ありません。  元の出典は、    小説 琉球処分(上) (講談社文庫)    By

記事を読む

no image

「体験する時間」が文章になるまで

体験する時間 身体で受け止める時間 エッセンスに気づくまでの時間 文章にする時間 メール通信、Ame

記事を読む

「すべて奪わる」「すべて与えられる」幸福はどこにある?

> われわれの幸福の能力とは、幼少期がわれわれに拒んだものとそれがわれわれに譲りあたえたものとの間の

記事を読む

「上手になることも大事ですけれど、訓練と自分らしさの境目がとても難しい。」

「変わった声、ほんとに幸せ」薬師丸ひろ子、歌手35年 より >  「上手になることも大事ですけ

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑