*

リオオリンピック、女子マラソンを走りきった直後の福士加代子さん

公開日: : 最終更新日:2016/08/28 et cetera

三谷幸喜さんの文章。
リオオリンピック、女子マラソンを走りきった直後の福士加代子さんについて。

-------
今回のオリンピックでは、十四位という残念な結果に終わった。試合直後のインタビューで「金メダル獲れなかったああああああ」と、悔しそうに、しかし笑いながら叫んだ福士さん。じめじめしていなくて、さすが。世の中には「悔し泣き」ならぬ「悔し笑い」というものがあるということを、彼女から教わった。

(三谷幸喜のありふれた生活:814)尊敬します「悔し笑い」
 http://digital.asahi.com/articles/DA3S12528326.html?rm=379 より引用)

-------

僕も同じことを考えたんだ。
たまたま、女子マラソンだけテレビで観た。
福士選手がゴールに着いて、インタビューを受けていた。

言葉通り、金メダルを取れずに悔しかったんだと思った。
同時に、オリンピックという特別の場で走れた興奮も伝わってきた。

努力していたのは自分、
目標の成果を出せなかったのも自分、
悔しいのも自分。

僕は福士さんの様子を見ていて救われた。
走りとしては最大限努力していたはずだし、
当日の取り組み方、それまでの練習の欠点を反省されても、
単なる観客である僕らはどうしようもない。

僕らは、感動を与えてほしいのじゃない。
観客がそんなものに依存していたら、選手はたまったものではない。
「走りきったこと」を実感し、
「金メダル採れなかったああああああ」とくやしさを素直に表現する、
それで十分じゃないか。

~~~~~~~
「失敗を許さない日本の文化」
という話に持っていってもいいけれど、別の機会にしておこう。

-------
 しかも福士さんの場合は、オリンピックという日本中が注目している晴れ舞台。そこで、当たり障りのない言葉に逃げない素晴らしさ。それも四二・一九五キロを走り抜けた直後に!

 僕は彼女を心から尊敬する。

(上記記事より引用)
-------

「当たり障りのない言葉を選ばない素晴らしさ」
僕も心より尊敬する。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

指導と暴力と成長

スポーツと暴力は相容れない、そのことをもう一度確認すべきだhttp://baseballstats2

記事を読む

no image

今、セッションが終わってほかほかです。

 たった今、セッションが終わりました。  前回から今日までの時間に体験したこと、気づいたことを、とう

記事を読む

神様になる

> 神となった時の記憶はあるものの、「体が自分ではない何かの力ですーっと動く」のだという。 > 「

記事を読む

自分の才能の発揮の仕方

Lifehackerで「ファインマン」で検索した結果http://www.lifehacker.jp

記事を読む

夜廻り猫(深谷かほるさん)

もてなし2016.12/10の夜廻り猫#今日の夜廻り猫 pic.twitter.com/eg607g

記事を読む

「共感」してても、「共感されている」と思われることは少ない

> 私には他人の痛みというのがどうしてもわからないんです。 > ある工学研究者  (選・鷲田清一

記事を読む

「運命思考」・・・ストレングスファインダー

follow the light ~ / alicepopkorn[/caption] Fa

記事を読む

今年3回目の元旦・・・さあ、も一回スタートしましょ

Spring time / davidyuweb[/caption] 春分の日も元旦のような

記事を読む

「やりたいことをやって生きる」

「ロボット・プログラミング」で僕が提供したいものhttp://core-infinity.sakur

記事を読む

蜷川幸雄さんに降りてきたメッセージ

大竹しのぶさんのこのような記事がありました。 (大竹しのぶ まあいいか:122)涙が、止まらな

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑