小さい世界しか見えてなかった
公開日:
:
et cetera
> 恥ずかしさとは、表現の稚拙さではなく、これが小説だと思いこんでいる世界の狭さ、せこさに感じるものかもしれません。
> 角田光代
(折々のことば 選・鷲田清一)
後になって、
「あの時はわかったつもりになっていたなあ」
と思うことはよくある。
そのことを「恥」と思ってはいけない。
その一瞬一瞬を、100%出していくだけ。
それが唯一のトレーニング。
どれだけ慎重にやっても、
未来の自分から見ると浅はかだし、
経験を積んでいる周りの人から見ても、とても狭いもの。
で、人はつい「技術」に問題があると思って、
「技術を身につける」方向に努力する。
けれど、自分が見えている世界が
狭く、許容している多様性が低いのが原因。
それは、誰かに教えてもらうものではない。
自分で発見するもの。
それは、この世界の平均的な世界を知っていればよいのではなく、
自分が持っている道具で、
測り、考え、判断するものだから、
他人が代われるものではないし、教えられるものでもない。
自分で道具を発見し、手入れをして、
より性能がよいもの、自分の目的にぴったりのものにしていくほかない。
~~~~~~~
でもこれは仕方が無い部分があって、
赤ん坊に生まれて最初は、すべての身の回りのものを無条件に受け入れなければならない。
けれどそのうち、
「根拠なくすべてを肯定して受け入れていたら、このままじゃ具合悪いぞ」と、思うようになる。
だから、一番確実な、自分の身の回りにあって、
確実で、コントロール可能なものだけに絞るようになる。
その確実なものに肉付けしていくので、
世界は最初はとても狭いのは仕方が無い。
こんな、一人の人としての成長を、自分で認めて受け入れることが大切。
どうせまたあとで今の自分を振り返ると、「小さい」と思うものだから。
関連記事
-
「やめる」と決めたら、プレゼントを残すつもりで今までできなかったことにチャレンジしましょう
学生さんへ 留年について(京都大学)http://oml.core-infinity.jp/2016
-
[Webサイト]Twitterでのストレングス・ファインダー解説
Twitterをたまたま開きましたら、「おすすめのユーザー」に森川里美さん(@coachmorik
-
『「キライ」そのあとどうするかを自分で考えなさい』
毎日かあさん「キライ」http://mainichi.jp/articles/20160905/or
-
「会いたい人がいたら、どんどん会いに行けばいい。もしその人が死んでいたら、その人の本を読めばいい。」
> 会いたい人がいたら、どんどん会いに行けばいい。もしその人が死んでいたら、その人の本を読めばいい。
-
才能はわかりやすい?
ロクの世界(予告編) ~~~~~~~ 真の才能は「狂気に満ちた集中」から生まれるIT
-
かかわりを毎回閉じていく
> 最後にかわした言葉が心残りだった、ということにならないように > 田部井淳子 (折々のこと
-
「空の箱には、たくさんものが入るように、不幸な家庭に育った人は、幸せをたくさん詰め込めます。」
> 空の箱には、たくさんものが入るように、不幸な家庭に育った人は、幸せをたくさん詰め込めます。 >
-
非常事態時の「前者・後者」の役割は?
熊本地震が発生以来、ずっと考えていることがあります。 「災害発生時に、『前者・後者』は
-
「がっかりして、残念で、くだらなくて、失望して悔しくて。何のために・・・」
> がっかりして、残念で、くだらなくて、失望して悔しくて。何のために、あの事故はあったのだろう >
PREV :
母の幸せを願う・・・僕の意味
NEXT :
「辞めろ」と言われても動じない人になる