隠さずすべて出して、それを共感で笑いに変える
公開日:
:
最終更新日:2016/11/03
et cetera
鷲田さんのコメント欄の地の部分の方に書かれた言葉を採用した。
「隠さずすべて出して、それを共感で笑いに変える」
強さがないとできないこと。
隠すのは、子供の頃の教育の結果だろうし、
相手から否定されたくないという思いからなのだろう。
求めていない意見やアドバイスをくれる人が多い、というのも原因かもしれない。
こちらも確かに「強い」けれど、
マイナスのオーラが出まくっているだろうな。
誰も幸せになれない。
関連記事
-
-
子供のような探求心を持って、自然に生きる
> いやーこれは綺麗(きれい)な解き方ですね、誰ですかこれを解いたのは > 高校の数学の先生
-
-
命を取られる訳じゃないんだから、失敗しても大丈夫
さかなクンのお母さんの言葉。 ((ジャーナルM)タコ、母と感動できたから さかなクンのお魚ライ
-
-
願望実現セミナーメンバーのクリスマス・パーティ
願望実現セミナー5カ月コース仲間とのホームパーティでした。 子供連れのメンバーもいて、 ほとんど
-
-
「いじめ対策」のゴール
教師がクラスの「いじめ」への対処を誤ってしまう理由。http://blog.tinect.jp/?p
-
-
「自己肯定感が低いね」と言われても!
Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言われて、どうしたものか、と相談を
-
-
本当に人権が大切にされ、自分であることが100%肯定でき、自分を生き切れる社会ならば・・・
> ただし私がここでやっていることは本当に人権が大切にされ、自分であることが100%肯定でき、自分を
-
-
今年最初に受取ったもの
あけましておめでとうございます 年始の正式なごあいさつは、改めてさせていただきます。 今日お伝えしよ
-
-
悲しんでいる人に僕ができること
リブログの元記事のタイトルは、 ”■子どもに死なれた親は何を信じていた? それよりももっと大事
PREV :
「自殺を考えることはなくなりました」
NEXT :
その人の言葉に違和感を感じたら・・・


