*

毒は我慢するな、吐ききれ!

公開日: : 最終更新日:2016/11/12 et cetera

> とても静かな、食うか、食われるか。
> 南木佳士
 (折々のことば 選・鷲田清一)

鷲田さんのコメント部にある

> 彼は「この身が生きのびるために言葉や態度に載せて排出した毒を吸ってくれる者がいて、だからこそいまこうして生きて在ることの罪業の深さ」を思い知る。

と続く。
毒は吐いちゃいけないのではなく、溜め込んではいけない。
けれど吐く相手は、
とても大切な家族ではなく、
お店や町中の不特定多数相手でもなく、
きちんと話を聴くプロにしないと。

もしくは、
制限なく言うのであれば、
家族からの制限ない言葉を聞くこと。

もしくは、家族が吐き出せるようにプロと契約すること。

人は、
苦しいこと、悲しいことそのものを感じきること
思いを吐き出しきること、
が大切。
ある思いを別のものに転嫁して毒を吐いたところで
自分も相手も、
その毒でやられてしまう。

「ある思い」
それを感じきること。
(おそらく、不安、悲しさではないだろうか)

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

no image

[Webサイト]Twitterでのストレングス・ファインダー解説

 Twitterをたまたま開きましたら、「おすすめのユーザー」に森川里美さん(@coachmorik

記事を読む

「前を向いて絶望する勇気」

> 前を向いて絶望する勇気 > 夏目房之介  (折々のことば 選・鷲田清一) 漫画家の岡崎

記事を読む

人は相手に合わそうとする

Concert for Lost Voices 009 / jvh33[/caption]

記事を読む

ダメ出しできついのは、本心からそう思っていると知った時

My podcast / danielerossi[/caption] 植松努さんのFace

記事を読む

新聞コラムより「障害重き子よ。ともに歩まん、険しき道を」

「障害重き子よ。ともに歩まん、険しき道を」 (一語一会)作家・椙山女学園大学教授、堀田あけみさん 

記事を読む

「何でも上手くいくお守り」

(大竹しのぶ まあいいか:145)きっと上手くいく! より ファンだという小学生の男の子からも

記事を読む

経験値を上げる

> 涙もろくなった人が、「年取ったからかなあ」とよく言うけれど、「経験値が上がったからかな」って言う

記事を読む

古くからの友人に「性格面の長所を発表する」ってできますか?

ちょっと変化球を。 ~~~~~~ このような記事を発見した。 『最強の罰ゲームは「自分の長

記事を読む

「自由を守る」ためにはエネルギーを与え続けなければならないようだ

> 「自由の獲得」は劇的な政治変化を伴うのに対し、「自由の喪失」は音もなく徐々に、ほとんど人の気づか

記事を読む

「目の前の楽しさで気を紛らわせるよりも、こういうときにしか聞こえてこないメロディーを聴く」

> 目の前の楽しさで気を紛らわせるよりも、こういうときにしか聞こえてこないメロディーとか辿(たど)り

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑