*

「個性的な作品を作りたいと思う作者は個性の弱い人です。」

公開日: : 最終更新日:2017/01/10 et cetera

> 個性的な作品を作りたいと思う作者は個性の弱い人です。
> 山田洋次
 (折々のことば 選・鷲田清一)

いわさきちひろさんを語った中の言葉。

「個性的」になろうとして、「自分じゃないものになろう」とする人がいる。
「既存のものを破壊すること」で表そうとする人もいる。
まったく創り出せなくなる人もいる。

「個性的」を「思考」で創り出そうとすると、
「嘘で固める」ようなもので、
自分という基盤を使えないから
もろく、弱いものになってしまう。

でも中には、「個性的であろう」として、個性的になれる人は、数少ないながらもいる。

僕としては、
平凡そうなことを
「こんなものにしておこう」
ととどめずに、面白がって続けていくと、
自分も他人も知らない新しい場所にたどり着ける。
それは、ほかの人はまねることは簡単にできる。

もし、「個性的」であろうとするならば、
周りを見て、自分を見て、自分を深堀するしかない。
見たくもないものがあるかもしれないけれど、
それもひっくるめて、「個性」。
「個性的」であろうとするなら、「受け入れる」しかない。
そして、深掘りするときは、とてもとても繊細に。
深掘りするには、強い意志が必要かもしれないが、
力強すぎると、すべてを壊してしまうかも。

「個性的」な部分は、
「見たくもない」と自分で否定している部分だよ。ホントに。
もしくは、それがヒントになってもっと大きな「個性」が現れるかも。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

共有しえないということの重さを共有していく

> なぐさめるのでも、抱きかかえるのでもなく、互いに共有しえない闇の、その共有しえないということの重

記事を読む

滋賀県米原市の広報ページ。「水の恵み・暮らし編」 「自然観光編」

滋賀県米原市の広報ページ。http://biwakonomoto.jp/ Youtube動

記事を読む

冬の雨の日の方が 身体が芯から冷えるような気がする

冬の雨の日の方が 身体が芯から冷えるような気がする。 雪や吹雪は、そりゃ寒いが。 雨で濡れ

記事を読む

「自分の人間としての価値と、演奏において起きることを関連づけてはダメ!」

> 『自分の人間としての価値と、演奏において起きることを関連づけてはダメ!』 バジル クリッツァー

記事を読む

星占いと星座の話

星占いの星座の話。 13番目の星座の話は20年前にも盛り上がったことを記憶している。 そして、こ

記事を読む

欠けている個所こそ、『ボク』

> なにしろぼくの体はかけていて/あんまり速くはころがれない/それで立ち止っては/みみずとお話する/

記事を読む

「自分が美しいと思える生き方」

ドイツの友達が容姿の美しさはいつか衰えるものだけど、美しい生き方は一生かけて磨かれてゆくものだから、

記事を読む

no image

「願望実現をブロックしていた潜在意識のブロックを解消」から見えてくること

やっぱりマスターはすごいわ、と思ったこと。 昨日着いたメルマガに、こんなことが書かれていました。 あ

記事を読む

「もうちょっと普通」

> 「もうちょっと普通にしていれば」とテレビの人が言っていたが、その「もうちょっと普通」が出来なかっ

記事を読む

「辞めろ」と言われても動じない人になる

ストレスの根源を断つ もしくは、生き方の選択肢を捨てない ということ。 ~~~~~~~

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑