ご馳走でない日
公開日:
:
最終更新日:2017/02/26
et cetera
> 毎日のことだから ご馳走(ちそう)でない日もあるのです
> 土井善晴
(折々のことば 選・鷲田清一)
「ご馳走」とは、「普段と違う高価なもの」という意味だろうか。
普段の食事には、高価なものとか、いつもと違ったものなどは不要。
栄養バランスを考えたものであれば、
同じ手順で同じように作ったもので十分。
「ご馳走」を食べたとしても、栄養分を吸収しきれないし、過剰な量も身体を素通りしていくだけ。
僕自身はそれで満足しているのだけれど、ひとさまを招待はできない、なあ。
関連記事
-
-
夜廻り猫(深谷かほるさん)
もてなし2016.12/10の夜廻り猫#今日の夜廻り猫 pic.twitter.com/eg607g
-
-
引き受けていたら、繋がっていく!(プログラム編)
Connected! / visulogik[/caption] 今回は、関係無いように
-
-
「やってしまった体験」がないと受け取れない
> やろうとしたわけでもないけどやってしまった、ということのほうが表現としての価値を大きく占める
-
-
人生脚本を調べるワーク
今日は、人生脚本を調べるワークをしていました。 TA TODAY―最新・交流分析入門
-
-
「自分らしく生きる」とは
「自分らしく生きる」って、どういう生き方で、どんな体験でしょうか? Me, Myself,
-
-
人は、「声」「ことば」でコミュニケーションしようとする
Concert for Lost Voices 009 / jvh33[/caption]
-
-
「あんまり魚が釣れすぎると、労働に変わるのサ」
> 「あんまり魚が釣れすぎると、労働に変わるのサ」 > 釣りに連れていってくれた漁師のおじさん
PREV :
普段は年齢を忘れている
NEXT :
太陽も月になりたい時があるはず


