「畏れ」と「恐れ」
公開日:
:
最終更新日:2017/02/11
et cetera
> 畏(おそ)れると恐れるとのちがいを若い人は知っていない。
> 遠藤周作
(折々のことば 選・鷲田清一)
「恐れる」ときにはおびえるしかないが、
「畏れる」ときには天の仕打ちを恐れ、恨むこともありつつも、
一方で、明るい気分でその状況を受け入れることもある。
「恐れる」のは、相手が人間、
「畏れる」のは、相手が天といってもよかろう。
あがいても、どうにもならず、
あがけばあがくほど泥沼にはまり込み、
力を抜いたら最初は翻弄されるが、自然とベストの場所に送り届けられる。
損得や執着は、手放したほうがいい。
まったくすべて捨てたと思っても、何が役に立つかわからない。
畏れは敬意。
でも天は、力が強すぎて無茶なことになることも多い。
そこまで受け入れてみよう。
関連記事
-
-
『遊びとは、時間とエネルギーと器用さの「純粋な消費」』
> いかなる富も、いかなる作品も生み出さないのが、遊びというものの特徴である。 > ロジェ・カイヨ
-
-
「こんなことやって狂ってるだろう? でもこれをやらなきゃ本当に狂っちゃうんだよ」
> こんなことやって狂ってるだろう? でもこれをやらなきゃ本当に狂っちゃうんだよ > 「佐藤たね屋
-
-
「僕はひとりだ」と思った幼い時の自分を心からいたわる
WAKASA Yoshihiro[/caption] 先の記事、 「僕はひと
-
-
「自分の暗い影が見えるってことは、あなたは光の中に立ってるってことよ」
以前レディガガのコンサートに行った時「みんな家庭に問題があったり、自分に自信が持てなかったり悩みがあ
-
-
「今私は幸せだ」 と気づく
> なくすのが悲しくなるほど大切なものがあるゆうことをしあわせ言うんだって。 > すみれ (折
-
-
「反省させると犯罪者になります」
反省させると犯罪者になります (新潮新書) By 岡本 茂樹 http://astore.ama
-
-
声を自分のためだけに使わない
Concert for Lost Voices 009 / jvh33[/caption]
-
-
「あなたも〜になればわかる」
「〜していない人にはわからない」「あなたも〜になればわかる」系発言のよろしくない点は「あなたの今は過
-
-
子供をくすぐることで免疫機能が低下する
灰谷孝さんがFacebookに、 子供をくすぐることでの免疫機能の低下について書かれていました。
-
-
「じぶんが、泣いたり、笑ったりする感情をもった人間だったことを何年かぶりに思い出したよ」
> じぶんが、泣いたり、笑ったりする感情をもった人間だったことを何年かぶりに思い出したよ > 沖縄
PREV :
チョウチョにとってのまっすぐ
NEXT :
「おばさまはこれからどう生きたいですか?」


