怠惰とは、「自分が本当にやりたいことをしない罪」
公開日:
:
最終更新日:2017/02/15
et cetera
キリスト教の7つの大罪にある「怠惰」っていうのは、アレ単に「ダラダラしたーい」「サボりたーい」っていう意味じゃなくて、「自分が本当にやりたいことをしない罪」っていう意味の「怠惰」なんですよ。才ある人間は天命を疎かにしちゃいかんのですよ。
— 柳原@「軍神ちゃん」3巻発売中! (@cardhu00) 2016年3月4日
怠惰とは、「自分が本当にやりたいことをしない罪」
引用元では
天命=「自分が本当にやりたいことをしない罪」
となっていて違和感がある人がいるかもしれないが、
これは正しい。
「自分が本当にやりたいことをしない罪」と聞いて、
「ダラダラしたい」
という人は、
つべこべ言わずに「ダラダラしなさい」。
話はそれからだ。
関連記事
-
-
「自分として」「社会として」の2つの次元
あなたが「自分らしく100%表現」のためには、 今取り組んでいることのゴールの先に、「自分として
-
-
メンドクサー、とろー、うるさー
こんな言葉を口癖のように使う人がいます。 「メンドクサイ奴」 「とろい奴」 「うるさい奴」
-
-
隠さずすべて出して、それを共感で笑いに変える
> 終戦後、父が旧満州で行方不明のなか、母は進駐軍用のサンドイッチを作って食いしのいだ。でも、これを
-
-
見守るとは、「共有できないこと」を共有すること
> なぐさめるのでも、抱きかかえるのでもなく、互いに共有しえない闇の、その共有しえないということの重
-
-
実現する「決意」の仕方
清原氏の回復と、さすがの「世界の北野」ですhttp://officerico.co.jp/blog/
-
-
「個性的な作品を作りたいと思う作者は個性の弱い人です。」
> 個性的な作品を作りたいと思う作者は個性の弱い人です。 > 山田洋次 (折々のことば 選・鷲
PREV :
「自分の暗い影が見えるってことは、あなたは光の中に立ってるってことよ」
NEXT :
「自分が美しいと思える生き方」


