悩みはウソからはじまる
公開日:
:
最終更新日:2017/02/08
et cetera
> 悩みってほんとはすごくシンプルなことを
> あーだこーだ言い訳することから始まるのね
> 安田弘之
(折々のことば 選・鷲田清一)
その通り。としか言いようがない。
でも、そうしてしまうのも人間。
弱い自分。
弱い自分を隠すウソ。
弱い自分を装うウソ。
目の前の人に合わせるためにつくウソ。
ウソを上手につく人をほめる風潮もある。
(「みんなに合わせる」という言い方をするけれど・・・)
弱くても、強くても、自分の考えで生きられたらそれでいいじゃない。
「迷惑」なのは、本意じゃないのに賛成しているように思わせ、合わせようとされること。
ウソをつく方も、つかれる方も幸せじゃない。
「人は多様だ」
ってことを、身をもって知ったら、
メリットもデメリットも肚に落ちたら、
お互いのそれぞれを認め合えて、
悩みの数が減って、
悩みもシンプルになる。
関連記事
-
-
怒りのエネルギーを分散しない
> 怒りを分散させちゃいけないよ。 > 萩原健太 (選・鷲田清一) 萩原さんの言葉も、鷲
-
-
[Webサイト]日本笑いヨガ協会
このようなサイトがありました。 『日本笑いヨガ協会 http://waraiyoga
-
-
「演奏家」であること
> 私は優等生的なコメンテーターであるよりは、不器用な演奏家でありたいと強く願っている。 > 福嶋
-
-
コーチング・エクササイズでも、きちんと成果が出ています。
別のBlogですが、このような記事を書いていました。 『「戦略の最小単位『質問力』を高める
-
-
「思い込みを捨て、思いつきを拾う」
> 思い込みを捨て、思いつきを拾う > 小林幸子が銘とすることば (折々のことば 選・鷲田清一
-
-
「お金が無くなる不安」を受けいれて生きる
お金が無くなる不安の正体https://www.facebook.com/takeda.kazuna
-
-
本「グランドファーザーとつり人」
グランドファーザーとつり人 (5次元文庫マージナル) by ジュニア,トム ブラウンhttp:/
-
-
「自分として」「社会として」の2つの次元
あなたが「自分らしく100%表現」のためには、 今取り組んでいることのゴールの先に、「自分として
-
-
人は相手に合わそうとする
Concert for Lost Voices 009 / jvh33[/caption]
PREV :
髪の状態をハープの音に変える
NEXT :
自分の価値


