「自分らしく生きる」とは
公開日:
:
最終更新日:2013/10/09
et cetera
「自分らしく生きる」って、どういう生き方で、どんな体験でしょうか?
「手放さなきゃ」と言っている時には、「手放せていない」し、
「自分らしく生きたい」と願って行動している時には、
「自分らしく生きていない」ということが、
何かの拍子に俯瞰できるようになって、見えてわかってきたということかもしれません。
もしかすると、
昔よりも自分自身にアソシエイトして生きられるようになり、
また一方では昔とは異なるレベルでディソシエイトして生きられるようになった、
ということかもしれません。
関連記事
-
-
陰占干支と陽占の主星、および天中殺の計算
陰占干支と陽占の主星、および天中殺を計算してくれるサイトを見つけました。 メモとしてここに残しま
-
-
「親亡き後、子供が安全に暮らしていけるように準備する」
益田ミリさんの新聞コラム 「オトナになった女子たちへ」 (2016年8月19日 朝日新聞) で
-
-
声が出るとは限らない
Concert for Lost Voices 009 / jvh33[/caption]
-
-
相手に向かって体を開く
> 言うだけ言えばいい。相手がどう思おうと、言いっぱなし、という場合が多いのは、からだが他人……に向
-
-
人から忘れ去られること、忘れられないこと
> 私の息子が誰だったか私が忘れてしまうことよりも、私の息子があなた達(たち)に忘れ去られること、そ
-
-
「息を引き取るタイミング」
(永源寺日記:29)息を引き取るタイミング より 永源寺診療所・医師 花戸貴司さんが滋賀版に毎
PREV :
没頭できる音環境をつくる
NEXT :
目標とか「問い」とか、求めてもいいけれど