昨日から続く明日を精度高く予測して幸せ?
公開日:
:
最終更新日:2016/06/19
et cetera
「進化」「発展」と思える明日、1年後、100年後は、
昨日と今日を結ぶ線を伸ばした先にはない。
「非連続のギャップ」は、「連続性」からは生まれない。
後から思えば、「あれはつながっていたなあ」と思うかもしれないが。
~~~~~~~
自分が、昨日の延長でない明日を生きようと思ったとき
「非連続のギャップ」
とイメージできなければ、
自分から見て『異質なもの』を参考にすればよいのではないか?
できれば、
真似できないものよりも、
幾分かは自分でもできると可能性を感じられるものがいいけれど。
~~~~~~~
ところで、『異質なもの』って?
変な人、
腹が立つ人、
嫌いな人。
普段行かない場所、
普段読まない本、
普段やらない行動、
普段食べないもの、
普段使わない言葉、
普段除外している視点
~~~~~~~
昨日からの予測の精度をどれだけ高めても、
それが
『幸せ』
を感じるものでなければ意味がない。
「精度高く当てる」ことに幸せを感じる気象予報士タイプの人でなければ、
「精度高く当てる」ことにあまり意味がないことを思い出した方がいい。
それって、幸せ?
~~~~~~~
しんどい時もあるけれど、
「非連続のギャップ」
を時には目指さないとね。
関連記事
-
-
人生は長編小説か?詩のワンフレーズか?
> 人生を長編小説のように感じたのは、いつの年代までだったろうか。 > 落合恵子 (折々のこと
-
-
感覚を元にチューニング
石井ゆかりさんの占いサイトで、今週のおとめ座にこのような言葉が書かれていました。 > 具体的
-
-
信じるのだ、自分たちを
七夜物語(ななよものがたり)より 「これから先、とても困難な道だろう。けれど、信じるのだ、こどもたち
-
-
『前者・後者』・・・僕の割り切り
「人材育成」とか 「自分を生かす」とか 「人間関係をよくする」とかに 関心がある人の間で最近ブ
-
-
「どれほど真っすぐに見えても、それが歩んだ道は曲がりくねっている」
> どれほど真っすぐに見えても、それが歩んだ道は曲がりくねっている > 木下直之 (折々のこと
-
-
「伝えよう」と思ったら、伝える方法を必死に考える
Concert for Lost Voices 009 / jvh33[/caption]
-
-
goodbyeはGodがbyにいるよ
> God be with you till we meet again > 讃美歌(さんびか)4
-
-
命を取られる訳じゃないんだから、失敗しても大丈夫
さかなクンのお母さんの言葉。 ((ジャーナルM)タコ、母と感動できたから さかなクンのお魚ライ
-
-
「君の三つの願いは、何?」
■君の三つの願いは、何? (一語一会)俳優・鶴見辰吾さん 香港の映画監督、楊凡さんからの言葉 より
-
-
人は、「声」「ことば」に頼り過ぎている
Concert for Lost Voices 009 / jvh33[/caption]
PREV :
「記憶は物質として保持されているのではなく、関係性として保持されている」
NEXT :
チャンスは、今か、もう決してこれからないか