母の幸せを願う・・・僕の意味
公開日:
:
et cetera
逃れられない母との関係。
ある人の記事にコメントを書いたら、いろいろと思いだしてきたので、再録します。
下記の「そのようなこと」とは、こんなことです。
母が自分の言いたいことを伝えるためにどこまでも追いかけてくること、
自分の「こうあるべし」(例えば、「兄弟仲良く」。ある具体的な仲良い行動があるようなんだ)をすがる目で言ってくる。
~~~~~~~
きっと母は、母が理想とする幻想の快適だった昔の状態に戻したいだけなんだと思う。
僕も昔母とそのようなことがあって、「それって、精神的に不安定だよ。家族療法の病院に一緒についていってあげようか」と伝えたら、僕のほうを精神が振れたようなことを言いまた乱していました。
その前後からです。
血縁は縁だけれど、結局は他人だなあ、それにすがる人がいると大変。と考え始めました。
それでも母の不幸を願っている訳ではないので、
今では、こちらの考えや行動を指示することばはしっかりと拒絶して、
できる範囲のことはしてあげて、
母が自分の人生を生きるよう言葉掛けをしています。
~~~~~~~
こんなことがなかったら考えることはなかったことだけれど
僕は今、
生まれてくるには仕方なく誰かの子にならなければならないので
血のつながりはたまたまで、
それとは別の役割や文脈の中で生きている気がします。
縁自体が続くのはいいけれど、
縁の形が一生同じと思われ、強要されると苦しいですね。
(親子、友人、地縁など)
関連記事
-
悩みはウソからはじまる
> 悩みってほんとはすごくシンプルなことを > あーだこーだ言い訳することから始まるのね > 安
-
かかわりを毎回閉じていく
> 最後にかわした言葉が心残りだった、ということにならないように > 田部井淳子 (折々のこと
-
古くからの友人に「性格面の長所を発表する」ってできますか?
ちょっと変化球を。 ~~~~~~ このような記事を発見した。 『最強の罰ゲームは「自分の長
-
「ただある人に一杯のお茶を淹れる」
> 誰かが私に一杯のお茶をくださったなんて、これが生まれてはじめてです > ある病院の患者 (
-
「後者」になった原因ではないけれど、かなり奥深い原因だったという話
「前者・後者」で僕が思っていることを、数記事を書きました。 ~~~~~~~ そもそもは、この水野
-
「記憶は物質として保持されているのではなく、関係性として保持されている」
> 記憶は物質として保持されているのではなく、関係性として保持されているのである。 (朝日新聞コ
-
「大学時代、何も考えていませんでした」
Vol. 71 [京都造形芸術大学 社会人と学生の交流イベント「ロールモデル研究」に参加して
-
「人生山あり、海ありですよねえー」
> 人生山あり、海ありですよねえー > 都はるみ/長嶋茂雄 (折々のことば 選・鷲田清一)
PREV :
「思い込みを捨て、思いつきを拾う」
NEXT :
小さい世界しか見えてなかった